- のんびり歩くあずり越 -
今日も秋晴れの予報。
お墓参りの前に文化の森縦走路を歩く。
 
文化の森に駐車して文書館から出発。
ヤマボウシの花がまだ咲いている。
 
散策路にはヤブランやギボウシが花盛り。
 
クズの花も満開。
秋空に眉山がクッキリと聳えている。
 
ソバナはもう花の終わりかな。
シロヤマギクは丁度見頃。
 
もう降りてきた男性から、体の調子どうですかと話しかけられる。
ご心配いただきありがとうございます。
薬を変えてから、頭痛などは良くなった。
でも根本的な治療はこれから。
縦走路にもギボウシが咲いている。
 
城郭のような石垣に囲まれた明現神社にお参り。

古い瓦が置いてある。
改築前のものだろうか。
 
大谷公の時代の常夜灯。
 
今日は登山客が少ない。
静かな木漏れ日の縦走路をノンビリと歩く。

いつもの三角点にご挨拶。
 
あずり越え手前のピークにはソバナが見頃。
 
ギボウシも満開。
 
白い彼岸花は久しぶり。
今頃モチツツジが咲いている。
寒い冬から真夏を過ぎて秋までと、随分と花期が長い花だなあ。
 
あずり越えに到着。
 
ドングリがたくさん落ちている。
クヌギのドングリは、まんまるで可愛い。
右はコナラかな。
 
この縦走路に多いカゴノキ。
徳島港には、東九フェリーが今日も停まっている。
 
先日の高丸山では、湿った風が吹いて空気が粘っていた。
今日は、爽やかに秋風が吹いていて気持ちが良い。
 
植物園分岐を越えて沢まで降りていく。
 
石垣の農道まで出ると、ヤマノイモのムカゴがたくさんぶら下がっている。
 
ピンクの花はホシアサガオかな。
でも葉っぱが少し違うような。

黒いアゲハチョウが飛んできた。
白い紋があるのでモンキアゲハかな。
 
池の水草には白い花が咲いている。
 
センニンソウとコスモス
 
こんなに良い天気なのに殆ど人がいない。
 
青い空に伸びるハナミズキ。
赤い実が出来ている。
 
桜は少し紅葉が始まっている。
コムラサキの実がびっしり。
栗の木の下のベンチで昼食。
 
ミゾソバの花が開き始めている。
風があるのでうまく写せない。

キカラスウリの実が熟れ始めている。
 
朝、停まっていた出港している。
福岡に向かっているのかな。
 
今日は本当に歩く人が少ない。
と思っていたら、毎日歩いている女性にお会いする。
家内は何時の間にか仲良くなっているようで、親しそうに挨拶している。

徳島市内の眺望。
 
桜の色付き始めた葉が、青空に映えて綺麗だ。
野外ホールに降りていくと、誰もいないのにミストが風に舞っていた。
近づくと冷っこくて気持ちが良い。
下山後は、お彼岸に備えてお墓掃除。
今日は秋らしい天気で、気持ちが良い歩きができて幸せ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|