春の里山 眉山周回    2016.03.30
ホームページ

- 桜を満喫 黒岩神社からの眉山周回 -

昨日も桜を堪能したのだが、新聞を見ると眉山が開花70%となっている。

今日ならもっと素晴らしい側らを見ることが出来るかもしれない。



黒岩神社から登ることにして出発。

道ばたの丁石には本宮まで八丁と彫られている。



山肌はヤマザクラでピンクに染まっている。

山裾に地神塔がある。



農家の庭が参拝道入り口。



黒岩神社の鳥居を潜ると山道の参拝路となる。



参拝路は自然石を削った石段が続いている。

ちょっと急坂。



岩場が終わるとなだらかな道となる。



シハイスミレが一面に咲いていて可愛い。



ビロードツリアブが彼方此方にホバリングして吸密している。

疲れて留まった所をパチリ。



それにしてもシハイスミレが多い。

シハイスミレには淡いピンクから濃い紅紫色まで色の変異があるが、此所のは淡いピンクの花が多い。



モチツツジも咲き始めている。

第二の鳥居を潜る。



此所でもシハイスミレが咲き誇っている。

斑入りもあるる



階段を上ると黒岩神社到着。

早くも汗ビッショリ。

冷たい御神水で火照りを冷ます。



境内から見たヤマザクラはもう花が殆ど終わっている。

残念。

少し休んで出発。



ウラジロ?の若芽はまるでアンテナかエイリアンの触手みたい。



ヤマザクラの大木が多いが花は終わったのかあまり咲いていない。

ピークの祠にお参り。

この祠も謂われが解らない。

山の神だろうか。



白い肌の常緑樹が多いが何の樹なのかは解らない。

何かの樫の仲間かな?



分岐から眉山山頂(最高点ピーク)に向かう。



ヤマガラが何か銜えて飛び回っている。

近寄っても逃げずにキョトンとこちらを見ている。

ヤマガラは本当に人懐っこい山鳥だ。

何故か東京マラソンのバッチが木の幹に指してある。



やっと見つけた咲いているヤマザクラ。

眉山最高点ピークで一休み。



八万の町などは霞んでいる。

一休みしてからパコダ山頂に向かう。

小さなシハイスミレが咲いている。



ナガバノタチツボスミレだと思うが距が真っ白。



金山彦神社の直ぐ下の窪みのような所に百度石がある。

昔はこの窪みが参拝路だったのだろうか。

金山彦神社の謂われについては良く解らない。

ホムページを見ていただいている方から、スサノオを祀る「熔造皇神社」ではないかとご連絡いただきました。

「熔造皇神社」とは聞き慣れない神社です。

徳島県神社庁のホームページに記載されている「鎔造皇神社  徳島市加茂名町海ノ宮40」の事ではないかと思います。

スサノオも金山彦も製鉄の神様なので何か関係があるのかもしれません。

しかし、「鎔造皇神社」は法務局に登記された法人番号(7480005001146 )もあるれっきとした宗教法人?
もし宗教法人であれば、宗教法人法により「宗教団体が、礼拝の施設その他の財産を所有し、これを維持運用し、その他の目的達成のための業務及び事業を運営することに資するため、宗教団体に法律上の能力を与えること」と定められています。
また、3人以上の責任役員を置き、代表権を有する者の氏名,住所及び資格 を登録する必要があります。
当然宗教活動の実態が必要です。

この祠が法人登記されている「鎔造皇神社」にあたるのか、どうも素人には難しい問題です。



振り返って従走路右の低い窪みの中に百度椎はある。

直ぐ側に、四等三角点「三谷」282.85m



色の濃いのはニオイタチツボスミレだろうか。



車道に出るとソメイヨシノが沢山咲いている。



タンポポが沢山咲いているが、やはりカンサイタンポポのようだ。



車道沿いにはヤマザクラの木が多くて丁度満開。



ヤマザクラは赤みを帯びた葉の展開と白い蕾が開くのが同時でその色合いが素晴らしい。



健保会館下までヤマザクラの並木が続く。



健保会館下には薄い緑色のウコン桜?が満開。



車道沿いのソメイヨシノは7部咲きくらい。



濃い紅色の枝垂れ桜も満開。



モラエス像などのある広場では桜がほほ満開。

大勢が芝生でお弁当を食べている。

曇ってきたので写真ではスッキリと写せないが、肉眼ではピンクが鮮やかに見える。



芝生にはヒメハギやスミレが沢山咲いている。



満開の桜を見ながら食べる助六は美味しい。



ミツバツツジが咲き始めている。

早いなあ。

勢見山の向こうに日の峰山。



パコダのある山頂に向かう。



此所でも満開寸前。

一等三角点 「眉山」はパコダ横。



パコダ近くには、薄黄緑色の花の「黄桜(ウコンザクラ)」や緑色の花の「御衣黄桜(ギョイコウザクラ)」が多い。



シャガの花が咲き始めていた。

ヤブツバキはまだ元気。



ミニ88ヶ所を下っていく。



眉山はやはりヤマザクラが多い。

忌部神社に向かう。



剣山大権現 36度 大正7年等と刻まれた板碑がある。



忌部神社の桜は5部咲き。



石段の桜もまだ4部咲きくらい。

白いツバキが綺麗だ。



入り口の桜もまだ3~5部咲き。

今週末くらいには満開になることだろう。

後は車道を延々と歩き駐車場へ。

富田生まれの私にとってはやはり桜と言えば眉山の桜。

今日は満開前の眉山の桜を十分に楽しむことが出来た。








ホームページにも是非お立ち寄りください