富士見台高原 2004/7/17 | ||
|
||
![]() |
||
楽しみにしていた、ぐるっと花の山4日間の旅に出かけてきた。 天気予報は初日が曇り、後は晴れの願ってもない天候のようだ。 多くの花と素晴らしい眺望が愉しめるだろう。 朝7時に高松を出発。瀬戸大橋経由で第一目的地富士見台高原を目指し快調にとばす。 今日の目的はササユリに会う事。 どんな清純な姿を見せてくれるのか楽しみだ。 ![]() 途中いつものように、京都南から渋滞が始まり小牧ジャンクションの手前でも、事故のため渋滞するが 中津川ICに12時30分に着く。 給油をすませ、馬籠宿を突っ切って恵那山方向へぐんぐんと登っていく。 ![]() ![]() 神坂峠に着くと、山頂は濃いガスに覆われている。 天候が良ければ、恵那山まで2時間半のコースに挑戦しようと思ったが無理。 ![]() ![]() 富士見台高原に向けて出発。 ![]() ![]() ヤマブキショウマとヤマハハコ ![]() ![]() ![]() ![]() ヨツバヒヨドリの白やピンクの花はまだツボミが多い。 大木に巻き付くように生えているのは、ツルアジサイらしい。 そこら辺の大木に巻き付いて10m以上も上に伸びている。 こんなに高く伸びているのは、初めて見た。 ![]() ![]() 萬岳荘まで来ると、ガスは益々濃くなり風も強くなった。 明日からは天気はよいはずなので、3日目に出直す事にした。 萬岳荘のテラスを借りて食事にする。 ここは通常の宿泊とともに、非常用の部屋があり一泊500円で泊まる事が出来る。 冬の間は閉まっているが、非常用の部屋とトイレは使えるそうだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神坂峠からヘブンスそのはらに抜けて、園原ICに出ようと思い走るが、道路崩壊のため通行止め。 そのはらの展望台方向は、私有地のため立ち入り禁止。 大体、ゴンドラとかロープウェイのある所は車で行けなくなっている所が多い。 やむなく中津川ICに引き返し、駒ヶ根ICまで走る。 ![]() ![]() 左はオルガノというハーブだと思う。 キキョウの色が鮮やかだ。 ![]() ![]() シバザクラとボタンズル ![]() ![]() カワラナデシコとトウバナ ![]() ![]() 早く着きすぎたので、明日のバスの便を確かめに、中央アルプス観光交通の菅の台バスセンターの 様子を見に行く。バスセンターの駐車場は夕方というのに満車状態となっている。 まわりには沢山の駐車場が準備されているので、車を停めるのに心配はないだろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ホテルのそばの水路は、ものすごい勢いで流れている。 コバギボウシが清楚な花を咲かせている。 ![]() ![]() ![]() ホテルにチェックインし、近所を散策する。 非常に環境のいい所で、永住マンションも多く、お年寄りが大勢グランドゴルフ?をやっていた。 南アルプス方向は、厚い雲が出ている。 木曽駒は、完全にガスに覆われている。 単純アルカリ泉の温泉につかり、馬刺などの料理に舌鼓。 地酒を飲んでいる内に、雨足がひどくなる。 嵐のような気配。 でも 天気予報は明日は晴れ。??? 福井方面では大雨になっているとか? ??? 続く。 |
||