我拝師山  481m 中山  439m
2004/2/11
高速で善通寺を通過するとき、左に五岳連山が見える。
険しそうな山に車道が窮屈そうに延びている。
鎖場もあるというので、家内は行きたがらなかったが、
ぽかぽか陽気に誘われて行って見ることにした。

72番札所曼陀羅寺の山門横に駐車。200円。無料もある。 境内はとても落ち着いた感じで気持ちがよい。枯れた不老の松に彫った木仏がある。 73番札所出釈迦寺も落ち着いた良い寺だ。市営駐車場があり無料
弘法大師が7歳の時捨身ガ嶽から身を投げたが天女とお釈迦様がが助けてくれた。この時空海は我が師(お釈迦様)を拝したとのこと。 五岳連山と近隣の案内図 出釈迦寺の境内左奥から奥の院に向けて行くと5分ぐらいで柳の水がある。とても美味しい。
整備された車道を、寄進された立派な石灯籠の間を登っていくと、禅定が見えてくる。 新築された立派な弘法大師の像が建っている。 山門  スロープも階段も真っ新
奥の院。
道路整備とともに境内も整備されている。
トイレと奥の院の間の廊下をを通っていく。トイレの奥には風呂場もある。 岩場の入り口にロープが張られ、危険なので登るのは遠慮してくれと書いてある。高知の人がこれを見て右に回って登り始めたが、もっと危険。引き返してきた。
ロープを越えるとすぐに鎖のある岩場。
最初怖いが、登り始めるとそうでもない。
2つ鎖を越えると捨て身の石仏がある。 石仏から奥の院が見下ろせる。
石仏からの登りの最中はとても見晴らしがよい。多度津の海も綺麗に見える。雨霧山の切り崩された斜面が痛々しい。名山も台無し。 先日登った朝日山とその向こうに傾山が見下ろせる。 大麻山も綺麗に見えている。
詫間方面と瀬戸内の島々もよく見える。 雑木林にはいると、傾斜も緩やかになり頂上に出る。奥の院から20分ほど。 広い頂上は木が綺麗に苅ってあり、中央に三角点と標識がある。
木々の間から僅かに北に眺望がある。 筆の山へ下る道。初老の人が一人下りていった。 昼食とコーヒーで元気を付け、下り始めると正面に中山が見える。右奥は火上山
帰りも眺望を楽しみながら下っていく。 登山口すぐ上に大きな岩に仏さんが彫ってあった。 我拝師山の山門の向かい側に中山への登山口がある。
取っつきから険しい崖になっている 結構きつい山道を、気合いを入れて10分ほどで山頂。なんにもない。 火上山への縦走路が続いている。
快適そうな道だ。日を改めて行ってみたい。
中山から下山途中、我拝師山がよく見える。岸壁が迫力ある。登っている人が落ちそうに見える。 鞍部まで下りて、朝の道とは逆に、程坂下山道(有岡方面)を下りることにする。(南側)
出釈迦寺まで2時間とある。
広いしっかりした山道を下っていくと、地元の人が何人か登ってくる。落ち葉を踏みしめながら快適な下りを楽しむ。
約20分ほどで、登山口である大日峠のすぐ東側に出る。観音寺善通寺線(49号線)を左に曲がる。 振り返ると、我拝師山と中山そして奥の院が見える。広い車道を、正面に大麻山を見ながら、善通寺方面に下っていく。途中道ばたの無人販売所で300円のミカンを買う 大変な量でリュックはパンパンになった。ミカンはひんやりしてとても美味しい。でもミカン畑の中をミカン食べながら行くのは、ちょっとまずいかも。
あとは、筆の山の可愛い姿と、我拝師山の特徴ある山容を楽しみながら、曼陀羅寺の駐車場まで廻っていく。

 つぎは筆の山にも登ってみたいなあ。てっぺんは樹木が少なくて見晴らしが良さそうに見える。途中、ため池が改修工事中で、少し遠回りするが2時間くらいで曼陀羅寺に着いた。
今日もまた、日だまりの中約5時間の山歩きを楽しむことが出来た。仕合わせ。


里山情報メニューへ
筆の山、香色山へ
筆の山が見えだした所で、車道から離れ林道に入り、筆の山と我拝師山の鞍部(大坂峠)を目指す。峠に我拝師山への登山口と筆の山への登山口がある。 筆の山の山麓の梅林は、もうすでに満開だった。とても良い香りが漂っている。
がはいしさ゛ん
なかやま
 
 
 
筆の山、香色山