冬の里山 剣山     2014/12/30
ホームページ

 今年の登り納めは雪の剣山 -


今年もあと僅か。

やはりキチンと登り納めをしたい。

しかし、不整脈はまだ治まらないが、普通の生活では特に気にすることは無いらしい。

無理はするなと言うことなので、無理をせずに登ることの出来る剣山で登り納めをすることにする。



葛籠堂を過ぎても雪は無い。

今年は雪が少ないなあと思って進んでいくと第3ヘアピンから雪が現れた。

第7ヘアピンは工事中で塔の丸登山口へは通行止め。



スキー場跡からは雪が多くなるが、新しいスタッドレスは確りと雪を掴んで不安は無い。

夫婦池まで来ると山スキーの男性が塔の丸へと向かっていった。

峠を回り込むと真っ白の次郎笈が出迎えてくれた。

三嶺はガスの中で姿が見えない。



見ノ越の駐車場は除雪されておらず入ることが出来ない。

引き返して下の駐車場に駐車。

多摩や浜松などの四国外の車が4台ほど駐まっている。



登山口の前は雪が多い。

例年は除雪されているのだが?



神社にお参りしてから出発

8時30分

気温はマイナス4度



例年、斜めに雪が積もりちょっと危険な場所はまだ雪が少なくて凍っていないので歩きやすい。



トンネルも雪は少ない。

雪の表面はクラストしていてつぼ足にならずに歩きやすい。



霧氷は無いのかと思っていたら1600mを越えたあたりから木の枝が白くなる。

心臓に負荷をかけないようにゆっくりゆっくり登る。



西島神社あたりから積雪が多くなる。

とても歩きやすい雪質だ。



剣山頂上はガスの中。

今日は快晴の予報なのに?

コメツガの枝は雪が溶けた水がまた凍って氷柱になっている。

このような状態で強風が吹くと枝が折れるのだろうなあ。



歩きやすいのだが脹ら脛が張って家内に付いていけない。

体力がかなり弱っているようだ。



9時32分 西島駅着

三嶺は完全にガスの中



西島駅の吹きだまりは誰も歩いていない。



西島駅を過ぎて刀掛けコースを行くと霧氷が美しい。

少し明るくなってきたようだ。



時たま日が差すようになり霧氷が輝く。



例年雪が深く苦労するところも雪が堅く締まっていて難なく歩くことが出来る。



青空が出てきたと思ったらまたガスが深くなってきた。

三嶺眺望スポットのカラマツの霧氷も期待外れ。



刀掛けの松にやってくると男性がもう降りてきた。

何も見えなくて寒いのですぐに降りてきた残念だと言って下っていった。

枝折神社はまだ埋もれていない。



刀掛けの松から急坂を上り振り返ると赤帽子山に日が当たり輝いて見える。



もみの木もクリスマスツリーの様に雪を被っている。



雲の流れが速くなり青空が広がると霧氷が輝き家内が感嘆の声を上げる。



しかし三嶺方向はまだガスの中。



左に一の森の白い頂上が輝いている。

振り返ると丸笹山と赤帽子山



白く輝く霧氷のトンネルをくぐると大剱神社からの分岐に飛び出した。

あれっ、階段は何処へ?

どうも階段からかなり右へと迂回したようだ。

雪が深いときはこのコースの方が歩きやすいようだ。



青空に霧氷が輝き、朝の天気が嘘のようだ。

今年の登り納めの剣山が最高の雪景色で出迎えてくれた。



頂上も青空の中に輝いている。

大剱神社からの登山道は踏み跡が無い。



なんとまあ素晴らしい眺め。

そしてこの開放感。



シコクシラベももう少しするとモンスターになることだろう。



先行者の踏み跡は真っ直ぐ雲海荘に向かっている。

私たちは左へと少し下り鳥居を目指す。

例年つぼ足になり苦労するところだが雪が締まっていて歩きやすい。



誰も歩いていない斜面を注意しながら進んで鳥居をくぐる。

まだ1/3位しか埋まっていない。



誰の踏み跡も無い剣山頂上ヒュッテに着く。

10時38分。

何時もなら1時間半ほどで付くが今日は2時間以上掛かった。

胸の鼓動が安定して打っていることを感じられる事が嬉しい。



気温はマイナス5度くらい。



小屋横から頂上に向かう。



木道は雪に埋もれている。

かなり積雪量は多いようだ。

振り返ると測候所跡のエコトイレは殆どできあがっているようだ。

来春には完成することだろう。

完成すれば避難小屋としても使えるそうなので登山者にはありがたい。



ロープにはエビの尻尾が出来ている。



頂上に着くと山頂標識は殆ど埋まっていて周りのロープも雪に埋もれている。

ここまで綺麗に埋まっているのは珍しい。






目の前に次郎笈が真っ白に輝いて私たちを呼んでいる。



三嶺もガスのなから顔を出してきた。

登り納めに大好きな三嶺の姿を見ることが出来て嬉しい。



雲が流れて次郎笈が時折輝く。

次郎笈へは誰の踏み跡も無い。



家内は次郎笈が好きなので行きたそうな様子。

しかし、私の体調を考えて断念。



ロープが雪に隠れた木道で今年最後の剣山山頂写真を撮り下山開始。



東のテラスに向かうと風紋が綺麗だ

テラスから次郎笈を眺める。



ガスが切れて高城山も顔を出した。

私が眺望を楽しんでいるうちに家内は一の森に向けて歩き出している。



階段道や笹原は完全に雪に埋もれて一面真っ白い雪原となっている。

誰の足跡も無い雪原を少し歩いてみたいというので後を追う。






経塚森手前のピークまで下りていって此所で昼食にする。

このピークの斜面は何故か風が吹かず日当たりが良くて暖かい。



シコクシラベの向こうに次郎笈を眺めながら食べる昼食は最高。

ピリ辛ラーメンが美味しい。

気温は日が当たっているにもかかわらずマイナス7度くらい。



食後またテラスまで登り返す。



いつの間にか大勢の登山者が登ってきていた。

服を着たわんこをつれた登山者もいる。

ヒュッテの人が大きな荷物をしょってきて扉を開けている。

これから年を越して4日までヒュッテを開けるそうだ。



大勢の足跡が付いた道を下っているとヒュッテのスタッフの方達が大勢登ってきた。



三代目と奥様も登ってきたのでご挨拶。



この場所の眺望は素晴らしい。またしばらく眺望を楽しむ。



三嶺も綺麗に見えるようになった。



天気が良くなったので次々と登山者がやってくる。



京都の方や浜松のパーティの方に挨拶するがみなさん天気が良くなり大喜びされていた。



しばらく下ると二代目新居さんも登ってきた。

今年一年大変お世話になりました。

また来年もよろしくお願いします。

西島駅で大勢が休憩中。



次郎笈とも今年はお別れ。



1600mを過ぎると霧氷は無くなるが青空の下でダケカンバの赤い幹が美しい。



何時もはすぐに溶ける丸笹山の雪も残っている。

神社に13時37分着。

気温はマイナス1度。

今年の登り納めで、素晴らしい天候と眺望を楽しむことが出来た。

健康で山に登ることが出来るのがいかに幸せな事か身にしみて感じることが出来た登り納めだった。

帰りにスキー場跡から少し下ったところでスノーシューで車道を歩いている集団がいた。

急ブレーキでスリップしてもいけないのでゆっくりと近づくと四季美谷ツアーの○西さんと久美ちゃん達だった。

今日は塔の丸でスノーシュー歩きを楽しまれたようだ。

また来年お会いしましょうとお別れする。

家に帰り着くと先週末に頼んでおいたピッケルやスノーシューが背負えるザック等の山道具が届いた。

家内からピッケルなんか買って何処で使うのと笑われる。

たしかに!私の山歩きスタイルでは必要ないかも。

でも持っているだけでなんか安心するような?

来年も安全第一、健康で山歩きを楽しみたい。

里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください