冬の里山 剣山  2015/02/14
ホームページ

 快晴の剣山 新雪たっぷりの眺望を楽しむ。  -

昨日は冷たい風が強く寒い一日だった。

家内が剣山か天狗塚に行きたいと言う

天狗塚は池田経由でいやしの温泉郷から登山口に向かうと3時間半ほどかかる。

剣山に行くことにする。

しかし、山の天気予報を見ると剣山山頂は13.7m/秒

かなりの強風だ。

おまけに朝方まで雪が降るらしい。

どのくらいの積雪か解らないのでちょっとゆっくりして出発。

しかし、葛籠堂辺りでは雪は全くない。

第4ヘアピン辺りから雪が出るが、新雪は10センチほどで楽勝。

スキー場跡を過ぎても新雪は20センチも無くて快適に走ることが出来た。



しかし見ノ越について下の駐車場に入ろうとすると吹きだまりとなっていて1m位の雪の壁がある。

諦めて少し引き返し車道の広いところに停める。

登山準備をしているとカモシカクラブの鶴木さんからお声がけ頂く。

今日は次郎笈まで行かれるそうだ。

今日のツアーのお客さんには若い女性も多くホームページ見ていますよとお声がけ頂く。



先着車はカモシカさんのデリカを含めて五台。

土曜日の割には少ないなあ。

9時丁度出発。

剱神社から三嶺がクッキリと見える。

天気予報よりも早く天候が回復しているようだ。



気温はマイナス9度。



最初の嫌なトラバースは雪が多い。

今日は、もしかしたら次郎笈に行くかもしれないと思いピッケルを持ってきた。

私たちは今までピッケルには縁の無い登山スタイルだった。

しかし、去年凍った次郎笈に登った時ストックの先が凍った雪面に刺さらず弾かれてちょっと怖い思いをした。

その後ネットでピッケルを購入したが使用したことは無い。

試しに危険なトラバースで使用してみるが新雪が深くすっぽり埋まってしまい役に立たない。

ピッケルは凍った斜面以外必要ないようだ。

リフトのトンネルは完全に雪に埋まっている。

かろうじて10センチくらい割れ目が覗いている。



反対側に回ると完全に雪に埋まって何処にトンネルがあるかさえ解らない。

こんなに積雪が多いのは初めてだ。

やはり夕べから早朝にかけて雪が降ったようだ。



丸笹山も真っ白。

西島までの登山道も新雪が深い。



先行者のトレースがあり家内はスイスイと登っていくが私は三歩に一歩くらい足がズルッとなり壺足となる。

酷い時は膝上まで埋まる。

家内にドンドン離されてしまう。



標高1,600mを越えると益々新雪が深くなる。

今日最初に歩いた人は大変だったことだろう。



今日も大好きなアカカンバが青空に映える。

雪の結晶もキラキラと輝いている。

それにしても空の青さが半端ではない。

透明感のある群青色とでも表現しようか。



待ってくれ~と壺足になりながら追いかけていく。

1月だけで4キロ以上メタボになったからだが重い。



西島神社で香川から来られた4人のパーティに追いつかれ先に行って頂く。



遊歩道分岐で休憩中のパーティをまた追い越して家内を追う。

雲海荘がクッキリと見えている。



次郎笈が真っ白。

今日は雪が深そうだ。



振り返ると貴婦人三嶺の姿が美しい。

西島駅下から見る三嶺が一番美しいと思う。



西島駅 10時27分着。

雪が無ければ40~50分なのに1時間半ほどかかっている。

最近雪があるとずいぶんと時間が掛かるようになった。

メタボを解消しなければなあ。

西島駅には巨大な吹きだまりが出来ている。

家内が誰かと話をしていると思ったらストーンリバーさんご夫妻と乙女さんだった。

久しぶりの再会に大喜びだ。

去年塔の丸登山口でお会いしてから以来だ。

カモシカさん達はすでに出発しておられた。

ストーンリバーさん達が新雪のラッセルに苦労していると、先にラッセルして登って行ってくれたとのことだった。

カモシカさんのパーティーは流石だなあ。



ストーンリバーさん達と一緒に出発。

ストーンリバーさんご夫妻はスノーシュー。

乙女さんは新調のカンジキを履いている。

リフト駅の上で神社からの直登路を登ってきた男性が休憩していた。



リフト乗り場から少しは急坂となる。

後ろを振り返ると益々三嶺が美しい。

乙女さんは新調のカンジキの上にアイゼンを履いている。

急坂も滑らずドンドン登っていく。



大きな雪庇の上でストーンリバーさんが呼んでいる。

今日の私は中々ペースが上がらないが、皆さん撮影タイムが多いので何とか付いていくことが出来る。



右には三嶺、左には高城山を見ながら登っていく。



吹き溜まった雪が盛り上がり丘のようになっている。



風が吹くと雪庇から雪煙が上がる。

このようにして雪庇が成長していくんだなあ。





刀掛けの松近くになるとシラベが凍っている。





刀掛けの松は埋まっている。

行場へのトラバース入り口の看板は完全に埋まって巨大な吹きだまりとなっている。



カラマツと三嶺。

カラマツの樹氷は意外と少ない

強風で吹き飛ばされたのかな?

枝折神社は相変わらず雪の中。

しかし、吹き溜まった雪の量が多いのに比べて神社の屋根が顔を出しているのは不思議だ。

今年の雪は平均的には少ないが、局所に吹き溜まっているのが特徴だ。





剣山山頂が見えてくる。

樹氷の間に高城山

みんなで綺麗だ綺麗だとわいわい言いながら登っていく。



日が高くなり樹氷が輝く。



定番の雪庇

毎回微妙に形が変わっている。

前回大きく崩れた跡を見ているので家内は遠く離れて歩く。



乙女さんは雪庇の上で撮影中。

あんまり近寄ると危ないよ。



高松の4人パーティがやってきたので先に行って頂く。

家内はドンドン先に行く。



三嶺を見ながら最後の登り。



それにしても皆さん撮影タイムが多い。

私としては大助かり。

最近皆さんが通る右への迂回路は足跡が無い。

階段を上る。

スノーシューのままでも階段を上ることが出来るんだ。



階段を上がると急に視界が開ける。



シコクシラベのモンスターが青空に映えて綺麗だ。



鳥居に向けてトラバースを進む。

今日は雪が柔らかいので歩きやすい。

鳥居は2/3程埋まっていた。



11時32分 頂上ヒュッテ着。

出発から2時間半ほどかかっている。



何時もヒュッテ入り口は吹き溜まるのだが今日は雪は少ない。



所がヒュッテの屋根や庭は凄い雪が積もっている。

トイレまで行くのも大変みたい。



気温はマイナス7度



頂上に向かうが、快晴の土曜日というのに登山者は私たち以外いない。



雪の量は先日よりも減っているようだ。

埋まっていたロープが顔を出している。



スカブラが怪鳥のように見える。





山頂近くは完全に雪に埋もれて木道が何処にあるか解らなくなっている。



塔の丸の向こうに矢筈山

矢筈山の左端で白く見えるのは寒峰



三嶺は相変わらず白く輝いている。

右肩に笹ヶ峰や石鎚山などの愛媛の山々





皆さんで記念撮影してから真っ白な次郎笈を眺める。



今日は雪が多く一段と美しい次郎笈。



カモシカさん達はどの辺まで行っているかなあとよく見ると稜線の途中で昼食中のようだ。

何時も歩きにくい水場分岐手前の細尾根には不気味な雪庇が発達している。

あの場所は要注意箇所だ。



予報に反して風は殆ど無い。

それでも頂上では寒いので、東のテラスから広い雪原を経塚森のピークに向かう。

広い雪原は固く締まっていて夏なら笹原となっているところがゲレンデのようになっている。



ピークを登って一の森が見えるところで昼食。

高松の4人パーティは一の森に向かったようだ。

食事をしていると一の森頂上に登頂したのが見えた。

早いなあ。

このピークから見る次郎笈は美しい。

昼食の後コーヒーを飲んでいるとストーンリバーさん達からスィーツを頂いた。

ありがとうございます。



次郎笈山頂を眺めているとカモシカさん達のパーティが最後の稜線を歩いているのが見える。

この厳しい季節に登頂成功されたようだ。



昼食後、東のテラスまでエッチら坂を上り返す。



あとは景色を楽しみながら下るだけ。

高城山も雪が多いようで綺麗だ。



二人とも名残惜しそうに三嶺を撮影している。



しかし見惚れてしまうほど美しいなあ。



下りは皆さん早い。

追いついていくのが大変。



西島からも快調に下る。



相変わらず空は真っ青。

青と言うよりも深い紺色に近い。

群青色というのだろうか。

深い透明感がある。

大空の向こうの宇宙の色が見えているようだ。

自然界にこのように透き通った深い紺色があることが不思議だ。

トンネルは何処かなと皆で議論中。



登山口 14時54分着。

気温はマイナス1度。

ずいぶんと暖かくなったなあ。

今日は殆ど貸し切りの新雪歩きを十分に楽しんだ。

何時も二人だけで歩いているが、ストーンリバーさんご夫妻や乙女さんと一日楽しく歩くことが出来た。

ありがとうございます。

またどこかでお会いできることを楽しみにしています。

それにしても雪歩きに対応できるように減量について真剣に考えなくては。



里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください