冬の里山  剣山      2015/01/03
ホームページ

 最高の天気に恵まれた新春の剣山 -

元旦に焼山寺山に登ったが、あれは初詣。

初登りとしては例年1月2日に剣山に登っている。

ところが、1日、2日と天候が崩れて見ノ越の登山口に達するのも大変だとの情報があった。

2日はバードウォッチングなどして過ごし3日に行くことにした。

しかし、夜半から凄い風が吹き山では吹雪かもしれなかった。

見ノ越までの道路情報もわからないし心配だ。

とりあえず出かけて無理なら引き返して阿讃の山でも行こうかと出発。

道路の積雪が心配なので何時もより1時間以上遅く出発。



田舎へ帰ろうのうどんやさん手前から雪が現れる。

葛籠堂を過ぎると雪が多くなるが除雪されているのと車が沢山通っているので楽勝。



しかしなんと言うこと

第一ヘアピンを過ぎた辺りの広くなっている所を10m位過ぎたところにバスが止まっている。

手前にスリップ痕がある。

スリップし始めたのでチェーンを付けようとしているらしい。

コーヒーを飲みながらチェーン装着まで待機。

やっとチェーンを巻き終わり少し左へ寄ってくれて何とか追い越すことが出来た。



右手で撮影しながら片手でしばらく走行。

舗装路を走行しているように快適。



第7ヘアピンを過ぎると路肩に雪は多いが綺麗に除雪されていて快適。



夫婦池には車が一台止まっていた。



塔の丸尾根コース入り口にも車が一台。

皆さん塔の丸スノーシュー歩きかな?

見ノ越に着くと手前の道路脇に車がずらりっと止まっている。

駐車場は満車かと思ったが何のことは無いまだまだ止めることが出来る。

リフト乗り場の駐車場までは車が入れないが、下の駐車場があることを知らない人が多いようだ。



駐車場から登山口に向かうと女性からお声がけいただいた。

なんと
釋護法さんの奥様の釋信行さんだった。

釋護法さんもご一緒に出発。

去年の雲早山以来かな?

剱神社にお参りしてから出発、

境内の雪は年末より多くなっている。



三嶺が青空の下輝いている。

今日は素晴らしい初歩きが出来そうだ。

気温はマイナス8度

9時45分 例年より1時間以上遅い出発だ。



昨夜は強風が吹いたようで綺麗な風紋が出来ている。

大勢が歩いたので雪が踏み固められている。

トンネルも埋まっていない。



遊歩道分岐から登山道を上っていくと赤ちゃんを背負った家族連れが前を進んでいる。

途中で休憩されたのでご挨拶して先に進む。

赤ちゃんを背負って登るのは関東などではよく見かけるが徳島では珍しいなあ。



もう少し登ると大勢の休憩中の方々からお声がけいただく。

四国中央市の方々で私のホームページをよく見ていただいているそうだ。

ありがとうございます。



深く掘れた雪道を上っていくと樹木に雪が多く残っている。



雪がボリュームがありモコモコッと付いていてとても綺麗だ。

釋信行さんも今日来て良かったと大喜び。



大きな機材で一生懸命撮影されているのは、毎年正月にお会いする「カメラ大好き三馬鹿大将」さん達だった。



私の大好きなアカカンバは今日も雪原に赤い枝を広げている。

樹木の影も綺麗だ。



西島に近づくとコメツガのクリスマスツリーが多くなる。



凍る岩場もすっかり雪に埋まっている。

遊歩道分岐に出ると剣山頂上に太陽が輝いている。



次郎笈も真っ白な姿を見せている。

雪がふっくらとして見えるのは積雪が多いせいだろうか。



青空に向かって登っていくのは本当に気持ちが良い。



こんなに雪を被って綺麗に見える三嶺は初めて。

同じ景色を何枚も写真を撮る。



三嶺頂上には雪煙が舞っている。



写真を何枚も撮っている間に先に西島駅に着いた家内が団体の人達と話をしている。

私のホームページを見ていただいているそうだ。

ありがとうございます。

中に同じ会社のFさんもいたので驚く。

昨日は大雪で車は夫婦池の所に置いて歩いてきたらしい。

あの車がそうかな?

ヒュッテの宿泊は2組だけで、もう一組は朝一の森に向けて出発したそうだ。

あの塔の丸登山口のデリカがそうかな?



皆さんが下山するのを見送っている間に家内はカマクラに入って遊んでいる。



西島からの雪道も大きく掘られている。

朝一番で登った人達は大変だったことだろう。



振り返れば丸笹山が綺麗だ。

赤帽子山は雲の帽子を被っている。



高城山も綺麗に雲の間から顔を出した。



この刀掛けコースからはずっと三嶺の美しい姿を眺めながら登ることが出来る。



ため息が出るほど美しい景色だ。

今朝寝床の中で心配したのは杞憂だった。



定番のカラマツの霧氷と三嶺



今日の三嶺は最高だ。

いつまで眺めても飽きない。



刀掛けの松に着くとトレースが左に巻いて付いている。

枝折神社前のの登山道にはトレースが付いていない。

枝折り神社に下りていって参拝しようかと思うが、せっかくの美しい雪原に踏み入れるのは躊躇する。

遠くから拝んで通過。



登るにつれて三嶺の姿が変化する。

どこから見てもなんて美しいこと。



さらに登ると一の森が見えてきた。

一の森も真っ白。



立派な雪庇も出来ている。

一部崩れているところもありあまり近くに寄るのは怖い。





下りてきたお二人からホームページ見ていますよとお声がけいただく。

朝早くから登って最高の天気で良かったと喜んでおられた。



標識を越えて雪だまりを登り切ると素晴らしい眺め。

高城山も綺麗に化粧して光り輝いている。



堅く締まった笹原の雪を踏んで階段を上る。



シコクシラベのモンスターも今年は例年よりモコモコとしている。



スノーシューの集団が下りてきた。

釋信行さんが知り合いなのか声をかけた。

色々なイベントをやっておられるTOGAWAレクサーの石門倶楽部の方達だった。

石門倶楽部:阿南市の石門公園でクライミングを楽しんでおられる方々の倶楽部です)

昨日、塔の丸登山口から歩いて登り、今日は一の森まで行ってきたらしい。

阿南市の石門倶楽部さんのメンバーで shichi7さん nanchiさん micco7さん達が参加されていたようだ。

(あっちゃんさんのレポートによる)

大勢が歩いているなら一の森まで確りトレースが付いているだろうなあ。

行きたいが今日は時間が遅いし、私はまだ無理が出来ない。

残念だ。



鳥居を越したところであっちゃんさんと出会った。

年末に高丸山で出会ったばかりだ。

しばらく話をしてあっちゃんさんは下っていった。

山頂ヒュッテに到着。

12時丁度。

写真を沢山撮って、ずいぶんとゆっくりと登ったが2時間15分くらい。

やはり締まった雪道は歩きやすい。



今日は一の森や次郎笈へ行かないのでヒュッテに立ち寄り昼食にする。

ヒュッテに入ると手前の荷物置き場の部屋は窓が塞がれていて薄暗い。

そのくらい中からお声がけ頂いた大男がいる。

「おじょもです」

見上げると確かにネットで何回もお目に掛かっているおじょもさんだった。

さすがにでっかい。

お友達が骨折のためアルプスには行かずに剣山に来られたそうだ。

中に入ってスタッフの皆さんや三代目に新年のご挨拶。



温かいおそばを頂く。

ヒュッテのおそばは、お汁も美味しく何時も一滴も残さず飲み干してしまう。

新居さんも出てきてご挨拶。

相変わらずお元気だ。

青山大学の駅伝での活躍を見ていると、朝会った赤ちゃんを背負ったご家族がやってきた。

毎年正月には泊まりに来られるそうで、去年は赤ちゃんはお母さんのおなかの中だったらしい。



食事を終えて頂上に向かうとますます空が青く晴れ渡ってきた。

大勢の方達が登ってきている。



砥石権現の左に眉山や吉野川もくっきりと見える。

あの眉山の手前に私たちの住む団地があるが負出山が邪魔で見えない。

負出山が無ければ家から剣山を眺めることが出来るのになあ。



山頂は年末に来たときと同じくらい雪が積もっている。

三嶺や塔の丸の眺めが素晴らしい。



祖谷の山々が一望できる。

三嶺の右肩には真っ白な笹ヶ峰や伊予富士そして瓶が森

石鎚山は雲に隠れたり顔を出したり。



こんなにクッキリと見える日は珍しい。



矢筈山系も絵画のように綺麗に見える。



また四国中央市の方達とお会いして一緒に山座同定をする。

二ッ岳もクッキリと見えるようになって大喜び



グランマー啓子さんと同じ所にお勤めだという女性もいた。

頂上に向かうと雪が多く、頂上サークルも雪の下で皆さん自由に歩かれている。



この方は何をされているのかな?

後で見たら小さなお鏡餅が供え備えられていた。

次郎笈展望ポイントへ向かう。



次郎笈から三嶺までの稜線は四季折々いつ見ても素晴らしい。





次郎笈は雪が深いのか雪が滑らかに見える。



十分に景色を楽しんだので下山開始



西島駅に来ると、朝チェーンを付けていたバスのツアーが登ってきていた。

第六ヘアピンでバスが進めなくなり歩いてきたそうだ。

毎年来ているが酷いときには葛籠堂から歩いたこともあるそうだ。

今晩はヒュッテ泊まりで明日は一の森からコリトリへ下りるそうだ。

コリトリへの道は雪が深いので大変だろうなあ..



TOGAWAレクサーのメンバーは遊歩道経由で下ったらしい。

去年、遊歩道経由で下ったときはトレースも無く雪が深くて苦労した。

大勢で下れば安全で楽しいだろう。

私たちも行こうかと思ったが、思い直して朝来た登山道を下る。

朝より深く掘れた雪道を快調に下る。

丸笹山山頂はまだ雪が白い。



登山口に着くと気温はマイナス4度

14時49分着

神社でホームページ見ていますよと二人の女性からお声がけいただいた。

今日は沢山の人からお声がけいただいたありがとうございます。

釋護法さんご夫妻にお別れして、駐車場へ帰るとまだかなりの車が残っていた。

ネイチャーロードさんの車も止まっていて帰宅準備中だった。

帰りの山道もまだ雪が凍っておらず快適。

しかし、左の溝に脱輪した跡があった。

急ブレーキをかけると危ないので副変速機に切り替えて軽くアクセルを踏みながらゆっくりと下る。

今日は期待していた以上の良い天気に恵まれた。

今年の登り初めとしては最高の眺望を楽しむことが出来た。

始めよければすべて良しで、今年も楽しい山歩きが出来たらいいなあ。





里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください