春の里山 気延山   2017.04.04
ホームページ 里山倶楽部四国 

ヤマザクラを楽しむ気延山 -

今年は桜の開花が遅れている。

例年ならもう川井峠の枝垂れ桜も咲いて、中央公園の桜も見頃を迎えている頃だ。

しかし、今年は昨日開花宣言が出たばかりだ。

しかし、ヤマザクラは開花が早いので気延山ではもう咲いているかもしれない。

春の恒例として気延山に出かけることにする。



歴史公園に着くと車が10台ほど停まっている。

毎朝散歩を楽しまれている方々の車だろう。

公園入り口のソメイヨシノはまだ蕾だったが、きれいに咲いている桜もある。



ムラサキケマンやタチツボスミレが咲き誇っている。



椿園のツバキが満開。

中国の江南省から贈られてきたツバキなので花が大きくて華やかだ。

八倉姫神社に向かう。



境内の桜は八分咲きくらい。

見事に咲いている。



毎年見る桜だが、見事に咲いた桜を見るとやはり感激する。



境内にはシハイスミレやタチツボスミレが咲き誇っている。



猿田彦神社横にはタツナミソウも咲いている。



奥の院にお参り。

五角形の石積みの祭壇の上に陰陽石(つるぎ石)が祀られている。

この奥の院は古墳の上にあるが、その古墳は天照大神=卑弥呼の墓だと言われている。

古い資料を読んでいると、明治の中頃まで男性が腰に男性器を付けて踊る祭りが行われていたそうだ。



気延山山頂に向かうと、もう沢山のお年寄りが下山してくる。

毎朝恒例の山歩きを楽しまれているのだろう。

展望所から見ると、一ノ森が真っ白に冠雪しているのが見える。



山頂に向かって稜線を行くとヤマザクラが満開。

今年も大好きなヤマザクラの花を見ることが出来て幸せ。




タチツボスミレが咲き乱れて、ヒサカキの花の匂いが強く漂っている。



山頂に着いて役行者像にお参りしていると、沢山の人達が立ち替わりやってくる。



お不動さんにもお詣り。



地蔵峠に向かうとヤマザクラが咲き誇っている。



ヤマザクラとアオモジの花。



峠のお地蔵さんとシハイスミレ



ヤマザクラはその繊細な花と、赤い若葉の組み合わせがなんとも言えず素晴らしい。



地蔵峠に着くと枝垂れ桜が満開。



ソメイヨシノも8部咲きくらい。



中央公園などより標高が高いのに桜が満開とは不思議だ。



峠のお地蔵さんにお参り。

近年植えられたと思われる華やかな桜も咲き誇っている。



ヒメハギが咲いている。

この春はじめての出会い。



前山古墳にも立ち寄る。

前回来た時はスズタケが多くて入り口がわからなかったが、今日はキレイに刈られている。



展望の良い鉄塔広場で休憩。



童学寺越を越えた鉄塔広場でも休憩。

古かったベンチが新しい青竹で作り直されていた。

大きな青竹を運ぶのは大変だっただろうなと思う。

童学寺は弘法大師が勉強したお寺として有名だが先日火災にあった。

ご本尊は運び出されたそうだが再建はされるのだろうか。

子供の頃から親しんだお寺なので気がかりだ。



旧童学寺トンネルに向かうとキランソウが咲いている。



旧童学寺トンネル入り口に来ると、背の高いセントウソウが沢山咲いている。



車道沿いにもヤマザクラが満開。



ソメイヨシノも咲き始めていて、ビロードツリアブが飛び回って吸蜜している。



クサイチゴの花が咲き始めている。

ユキノシタはまだ蕾も出ていない。



バクチノキは今日も独特の木肌を楽しませてくれる。



前山公園手前の枝垂れ桜は満開。

公園の桜は咲き始め。



中には満開近くに咲いている桜もある。

ベンチに腰を掛けてお弁当。

気温が上がってポカポカしてくる。

心なしか桜も先程より沢山咲き始めたようだ。



帰りに中王子神社に寄ると境内の桜はちょうど花盛り。



越智大社の宮司筆の扁額。



阿波国造墓碑



神社横には古い石の祠。



天童さんの枝垂れ桜を見に寄る。



流石に見事な枝垂れ桜だ。



次々とお年寄りが車でやってくる。

見事な桜に出会えて満足。



東王子神社の枝垂れ桜も満開。



しかし農大の桜並木の桜はまだ蕾。

今年は場所によって、随分と開花の状況が異なっているようだ。

椿園から気延山に登り返す。



暑いと思ったら気温が24度もある。



またスミレや桜を楽しみながら史跡公園に帰る。

高校生や中学生くらいの子供達が楽しそうにお弁当を広げている。

今年も素晴らしいヤマザクラを見ることが出来た。

全体に桜の開花が遅れているが、それでも満開の桜も十分に楽しむことが出来た。

今週末くらいが桜の見頃になるのかなあと思う。



↑ クリック
ホームページにも是非お立ち寄りください