春の里山 お高越山 2008/3/09
         

− 春はもうすぐかな?ポカポカ陽気のお高越山 −

今日も良い天気の予報。

のんびりと近くの里山歩きを計画。

やはりお高越山が手頃かな?

もしかしたら春の花も咲き始めているかも知れない。

7時に自宅を出発。

今日も高越橋の少し上に車を停める。



8時3分出発。

登山口に新しい竹の杖が並んでいた。



登り始めて直ぐに竹林が伐採されていた。

この伐採した竹を利用して杖を作ったのかな?



次々と鉄塔をクリアしていくと早くも汗が噴き出す。

シャツ一枚になって登る。



阿波カントリーや阿讃の山も霞んでいる。



9時3分中の郷到着。

萬代池は凍結していない。

とりあえずコーヒータイム。

高越寺の鐘の音が聞こえる。

またあの二人が登っているのかな?



しばらく休んで出発。

後1.5qの標識まで全く雪はない。

その代わり道はグチョグチョ。

家内は今日も長靴だから良いが私は登山靴。

しまったなあ..



後1qの標識手前から雪が現れる。

やはり何時もの叔父さんそしてもう一人の男性が走り下りてきた。

毎日登っているのかなあ?



私は念のため簡易アイゼン装着。

休憩小屋真直下の坂は厳しい。



家内はそのまま進もうとするが、私は足がもたない。小屋で休憩。



また急坂を登り赤門到着。



あと500mの標識を右に巻き石の鳥居をくぐる。



山門への階段は半分位雪が残り滑りやすい。



この山門には十二支が彫られてあり、自分の干支を見つけ拝むと幸せになると言う。

牛さんを捜すが見つからない。

正面の彫り物は龍神と海女が玉を巡って争っている様子が彫られている。

志度寺・海女の玉取り伝説が思い起こされる。

あれは藤原不比等に恋した海女の話だったかな?



境内は結構雪が積もっている。

最近また降ったのか真っ白でやわらかい。



本堂横のツララはもう随分小さくなっていた。

10時23分到着。

2時間20分ほどかかったなあ。休んだ割には何時ものペース。

境内には三人の賑やかな女性達が食事中。

「これから下りるとお昼丁度には着くねえ..」なんて話している。

随分速いペースで下りるんだなあ。

この方達も毎週の様に登っているみたい。



とりあえず頂上を目指す。

鐘楼にも立派な彫り物が..

これは象さんかなあ..



神社への階段はまだ深い雪に埋まっている。

足跡があるので登りやすい。



杉の古木の間を登って行く。

神社下の急階段もまだ雪の下。

簡易アイゼンの歯が利かずに登りにくい。

家内の長靴パワーに付いていけない。



神社にお詣りして山頂へ。



お大師さんも雪の中。

でも日の陽差しが暖かくてのんびりしている表情に見える。



見上げると青空にブナが美しい。



ブナの芽吹きが待ち遠しい。



吉野川の流れも霞んでいる。

子安地蔵の前の眺望ポイントに向かう。



雪が白いツツジ園下の斜面



その左には高城山。

右には雲早山。更に麦には雲を被った剣山。

男性が二人登ってきた。

帰りに神社下の急階段で、足跡を踏んだ途端に崩れて階段を半分位滑り落ちた。

雪の上なので痛くもなかったが、下まで滑り落ちなくて良かった。



また高越寺に帰り縁側で食事をする。

お天気が良くて寝てしまいいそうになる。

のんびりコーヒーを楽しみ11時32分下山開始。



雪解けのジュルジュル道で登山靴がぐちょぐちょになる。

12時18分中の郷着。

ベンチに座り靴の泥落とし。

ふと見ると池の側に道が切り開かれている。

これが覗き岩への道かなあと進むと石碑が沢山並んでいる。

石碑に刻まれた文字は殆ど読めない。

シキビが供えられているが、この石碑を祀る為に道を整備したのかな?



石碑の後ろにすごい存在感のある巨木。

これがガイドブックに書いてあった梨の原木か?

梨にしては巨木すぎる。

帰って調べるとこの石碑は中の郷を開いた智僧七人の石碑とシイガシの巨木だとか。

そしてこの東100mに覗き岩があると言うが、巨木の向こうには道が見えなかった様な?



結局、梨の原木も覗き岩も場所が解らないまま。

何方かご存じでしたらお教えください。

鉄道巡視路を下り、延命地蔵尊に今日も一日無事に歩けたことを感謝。

駐車場13時30分着。



駐車場横にオオイヌノフグリの様だけど、随分と小さな花が群生していた。

葉っぱも少し違うみたいだし、何の花だろう?

徳島の里山の春は随分と遅れてるみたい。

帰ろうとしていると、香川ナンバーの車が、阿川の梅の里に行くのに迷って来た。

このまま行くと梅じゃなくてツツジ公園に行きますよ。

穴吹から一つ早く曲がりすぎたのかな?

道を教えると、あわてて引き返していった。

この辺は道が交錯しているからなあ..

今日は三郷や阿川の梅の里は賑わっているだろうなあ..