冬の里山 雲早山      2017.12.01
ホームページ 里山倶楽部四国 

ブナの落ち葉を踏んで、ゆっくり歩く初冬の雲早山 -

今日は昨日とは打って変わって気温が低い予報。

高城山なら霧氷が付いているかもしれない。

しかし、今日は12月1日。

今日からスーパー林道は冬季閉鎖となる。

高城山に登るのは林道歩きがチョット大変。

簡単に登ることが出来る雲早山に出かけることにする。



雲早トンネルの手前に車を停めて出発。

8時10分 ゲートはまだ開いていた。

高城山が朝日に輝いている。

よく見ると頂上付近が白い。

やはり霧氷が付いているようだ。



暫く歩くと、町境手前に新しいゲートが出来ていた。

冬季に手前の土砂捨て場までトラックが入っていることが有るが、その時でもその奥に車を入れないように設置したのかも。

エンジン音がして振り向くとSUVが通り過ぎて行った。

まさかこれから登山では?

登っいる間にゲートが閉じられたら大変なことになるのに。

また、ゲートを閉じる前に見回って、車が入っていることを知ったらゲートを閉じる作業をする人は困るだろう。



去年まで大きく崩壊していた場所は綺麗に修復されている。



登山口に着くと、先程の車のご夫婦が登山準備をしていた。

「今日から冬季閉鎖ですよ」とお教えする。

奥様は驚かれていたが、男性は「ゲートは二箇所とも開いていたからイイんじゃない」?との返事。

良いか悪いかの話ではなくて、閉じ込められるかもしれないとの話。

あまりくどく言ってもマズイかなと先に出発。

8時51分。



少し登ったら、エンジンの音がしたので引き返して行かれたようだ。

ゲート手前に何か警告の標識とかが必要だと思った。



カツラの大木の所で何時もは一息入れるのだが、今日はちょっと寒くてまだ体が温まっていない。

そのまま登って行く。



落ち葉を踏みしめて登っていくと暑くなり、ジャケットを脱いで水休憩。



トラバースに入ると右に昨日登った砥石権現。



水苔の綺麗な所を左へと折り返すとパラボラ分岐に着く。

9時39分。



またジャケットを着て、直ぐに頂上に向かう。

左に高丸山が綺麗に見えている。



気温は-2度だが霧氷や雪は全く無い。

遠くから重機の音が聞こえてくる。

ゲートを閉めに来たのだろう。



霧氷のない冬の雲早山は枯れたような木が多く何か侘しい。



頂上直下も禿山みたいで寂しい。

霧氷が着くと賑やかになるんだけれど。

シモバシラが沢山出来ている。



雲早山山頂着。

高城山が正面にそびえている。



高城山の頂上付近はまだ白く霧氷が残っているようだ。

高城山の左肩に覗いているのは次郎笈山頂。

右には矢筈山系。



雲早山の山頂標識が新しくなっていた。

後ろに見えるのは高城山から砥石権現



高丸山と西三子山。



時間も早いので高丸山縦走路に向かう。

パラボラ分岐から直ぐ上のピークからは高城山の右に三嶺が顔を覗かしている。



馬酔木の冬芽が濃いピンクになっている。

気持ちの良い稜線歩き。



アケボノ峠への分岐点を過ぎて下って行く。



シャクナゲの花芽が丸くなっている。

例年に比べて多くもなく、少なくもない。

来年のシャクナゲの花は平年並みかな。



此の稜線のブナはまだ若い。

50~100歳位かな。

若いブナは枯れ葉を全て落とさず残している。



ブナの落ち葉を踏みながら歩くのは気持ちが良い。



右には西三子山、振り返ると雲早山。

開放感タップリ気持ちが良いなあ。



左には柴小屋山が直ぐ近くに見える。

その向こうには徳島市街がよく見えている。

津田の港だろうか?

白い大きな船が停泊しているのも見える。



高丸山や雲早山がよく見える所で昼食。

茶色になっているのは羊歯の草紅葉。



真っ赤な冬芽はミツバツツジ。

ここのミツバツツジは毎年濃いピンクの花を咲かせる。



右に団子三兄弟を見ながら登り返していく。



倒れたブナに沢山のブナサルノコシカケが付いている。

枯れかけた木には、「サルノコシカケ」が、付く。

栄養分を吸い取られた木は、もう立っていられなくて 倒れてしまったり、すっかり枯れてしまう。

サルノコシカケも、木から栄養がもらえ無くなるので 死んでしまう。

まるで癌のようなキノコだ。



パラボラ分岐まで帰ってくる。



後は落ち葉に滑って転倒しないように気をつけて下る。



12時37分 登山口着。

林道にキャタピラの跡が付いている。

新しいゲートが閉じられていた。



林道入り口のゲートも固く閉じられていた。

これで来年4月まで車は林道に入ることは出来ない。

帰りに岳人の森でコーヒーを飲もうと立ち寄ったが閉まっていた。

昨日も開いていなかったようだがどうしたのかな?



帰りに大宮八幡宮に立ち寄る。

大銀杏が見事に黄葉していた。



藍の神様の小さな境内もイチョウの絨毯で彩られている。




 


↑ クリック
ホームページにも是非お立ち寄りください