冬の里山 雲早山      2017.12.18
ホームページ 里山倶楽部四国 

抜けるような青空に映える霧氷 雲早山 -

ボランティアをやっていると色々な行事が増えてくる。

おまけに12月は忘年会も多い。

半分くらいはお断りしているが、先週はビッシリと日程が詰まってしまった。

明日は、とくしま学博士としてデビューの講演会が有る。

資料をパワーポイントにまとめて、配布資料をコピー。

やっと準備ができたので今日は近くの雪山歩き。

先週は大雪が降ったが、あんなに真っ白だった大川原高原の雪は消えている。

剣山に行けば問題なく雪山歩きを楽しめるだろうけれど、何故か家内が近くに行きたいと言う。

柴小屋山か雲早山か迷いながら車を走らす。

神山のコンビニで食料調達して、やはり雪が期待できる雲早山に登ることにする。



気温が低いためか大きな氷柱が出来ている。



雲早トンネルまでの道は積雪は少ないが少し凍っている。



スーパー林道ゲートから林道を歩く。

気温はマイナス5度。

今日は冷えるなあ。



高城山が青空に輝いている。



アイゼンを履いて登山口出発。

9時21分。



カツラの広場で気温マイナス8度。



積雪は深い所でも所でも15センチ位だが、新雪で柔らかな雪はアイゼンが効かず、急坂ではズルズルと滑り勝ちとなる。

つい前足に力が入って脹脛が張る。



山頂に近づくと日が差してきて霧氷が輝いている。

パラボラ分岐着。

10時43分。

一生懸命歩いたのに登山口から1時間20分も掛かっている。



素晴らしい天気だが寒いのですぐに出発。

稜線に乗るまでは50センチ以上の積雪。

掻き分けて登って行く。



空気はキンキンに冷えて細やかな霧氷が青空に輝く。



大きなエビの尻尾もキレイだが、細やかな霧氷も花が咲いたようでキレイだ。



霧氷の向こうに高丸山



風もなくポカポカ陽気になってきた。



いくら眺めても見飽きない。



ブナの霧氷は何時見ても良いなあ。

苔むした樹皮と真っ白い霧氷のコントラストがなんとも言えない。



雪庇もよく発達している。



細かな霧氷だが気温が低いので何時迄も落ちないで綺麗だ。



11時26分

充分に霧氷を楽しんで雲早山山頂着。



高城山が堂々と聳えている。

高城山が一番綺麗に見えるのは、此の雲早山だと思う。



西三子山と高丸山



徳島市内もクッキリと見えている。



眉山と徳島市内。

右は石井の町。



雲早山としては珍しく風がなくて暖かい。

景色を見ながらゆっくりと昼食にする。

温かいコーヒーを楽しんでもまだ体は寒くならない。

360度の景色をタップリと楽しんでから下山開始。



平日の冬には珍しくご夫婦が登ってこられた。

徳島市内の方らしい。

奥様からホームページ見ていますよとお声がけ戴く。

ありがとうございます。

霧氷がキレイで中々進めなかったと言われていた。



名残惜しいが帰ることにする。

雪の深い所を選んで歩いて行く。

家内はこんな雪歩きが大好き。



12時のサイレンが鳴っている。

気温が低いので何時迄も霧氷がキレイだ。



パラボラ分岐を越えて縦走路に進む。



少ピークから高城山を眺める。



高城山の右、丸笹山の左に真っ白な三嶺が見える。

三嶺も雪が深くて、これからは厳しい季節となるなあ。



少ピークから先に進むと誰も歩いていない雪原歩き。



とても素敵な雰囲気を楽しみながら歩く。



うねる波のような雪庇。



日が差してポカポカしていると思ったら気温が8度に上がってる。

盆地のようになって日溜まりとなっているのだろう。



パラボラ分岐まで返ってくるとマイナス2度となっている。



適度な雪があるので下りは快適。

登山口に着くと影になっているせいか気温はマイナス6度。



影になった高城山を眺めながら林道を帰る。

帰りには神山温泉でほっこりとする。

こんな手軽に雪山歩きと霧氷を楽しめて、帰りには最高の温泉。

最高の贅沢だ。

今日はゆっくり寝て明日の講演がうまくいくと良いのだけれど。





 


↑ クリック
ホームページにも是非お立ち寄りください