春の里山 中津峰山  2021年03月14日  
里山倶楽部四国編 

- 中津峰山 ―

中津峰山ではまだ春の花達が咲くのには早いかも?

そう思ったが久しぶりに中津峰を歩いてみよう。



金谷の駐車場の蜂須賀桜は、すでに散って葉桜になっていた。

朝早いと言うのに駐車場は満車。

アケビの花が咲き始めている。



梅は散って、淡い色の桜が満開。



金山神社にお参りして登っていく。



馬酔木の花が満開。



クロバイやアオダモの白い花はまだ咲いていない。



来年3月まで工事の予定だが、まだ通行することは出来る。



尾根道へは、前回来た時は入ることが出来たがもう立入禁止となっている。



アオモジの花がもうスグ満開になりそう。



索道が電波塔まで続いている。

天国へと続く道に斜めに突き出していた木が切られていた。



索道の起点横を通過。



西側にもう一本索道が出来ていた。

この索道が46番鉄塔まで伸びているようだ。

前からある索道は、少し東を向いているので47番か48番鉄塔へと向いているのかも。



キブシがかんざしのような花を咲かせている。

上の登山口には駐車している車はない。



ベンチで一休みするが冷たい風が吹いて寒い。

気温は7.8度だが体感温度はもっと低い。

ジャケットを羽織る。



馬酔木の花しか咲いていない。

コガクウツギなどが咲き始めるのはもっと先になりそうだ。

男性が一人降りてきた。



如意輪寺からの道が交わる所のベンチ。

温度計が無くなっている。

と思ったら向かいの木に可愛く設置されていた。

気温は8度。



だんだん寒くなってくる。

クロモジに新芽が出始めている。



クロモジやシロモジが沢山生えているが、まだ芽吹き前で冬枯れの景色。



雲一つ無い良い天気だが、空は霞んだように見える。



それでも高丸山や雲早山は確認できる。



電波塔は工事が進んでいるようだ。

東屋にも誰も居ない。

駐車場は満車だったのになあ?

登山口から2時間8分。

花の撮影が少ないと少しは早いみたいだ。



阿南方向を眺めていると、下のベンチで休んでいる男性からお声がけ戴いた。

何年か前にお会いして、黒部五郎のことを話したことがあるそうだ。

その後、黒部五郎から水晶岳、雲の平のコースを歩かれたそうだ。

いろいろな山を歩かれているそうだ。

お高越山は1時間50分ほどで登られるとか。

私達は先日2時間40分も掛かった。

健脚で羨ましいなあ。

エントツ山さんともお知り合いらしい。

長く話していると寒くなってクシャミが出てきた。

コロナと間違われると困るのでお先に失礼する。



山の神様に挨拶して、車道経由で下山。

標高が下がるとクロモジの蕾がほころび始めている。



オートバイが何台も続いて通る。

この道をツーリングする人は珍しい。



コブシの花が咲いているのを期待して森林公園に来る。

しかし、コブシの花はまだ固い蕾。



葉の落ちたイチョウもまた味がある。

冷たい風が吹くので、ジャケットをもう一枚羽織る。



ハヤが沢山泳いでいる池の端に腰を掛けて昼食。

此のハヤはどこからやって来たのかなあと何時も考える。

その内、錦鯉も悠々と泳いできた。

男女三人組がやって来てハヤに餌を撒いている。

粉のような餌を撒くとアッという間に集まってきて団子状態。

餌が撒かれたことを、どの様にして知るのだろうか。

水の中を匂いが伝わるのだろうか?

不思議なことばかりだ。



ヤマネコノメソウがたくさん咲いている。



杉が花粉で真っ黄色だ。

風が吹くと一斉に飛ぶだろう。

車道を帰り始めるとまた腰が痛くなり、足先が痺れてきた。

ロキソニンを飲むとしばらくして足先の痺れは消えた。

明日は病院でブロック注射をしてもらおう。



モミジイチゴの花が咲き始めている。

ドンドン下るとクロモジが満開。

シロモジはまだ咲いていない。



サルトリイバラの実がまだ残っている。

鳥達に不人気なのは美味しくないのかな。



ヒサカキのピンクの花。

白い花が咲く木とは雰囲気が違う。

独特の匂いがするが、私はそう悪臭だとは思わない。

ソヨゴの実がまだ残っている。



索道のタワーは何本ものワイヤード引っ張られている。



なんとか腰の痛みもそう酷くなく下山。

しだれ桜の蕾が膨らんできている。



ビワの花が散って小さな実が出来始めている。

駐車場に帰ってくると車が入れ替わっていた。

春の花はまだだったが、気持ちの良い山歩きができた。

来週くらいから一斉に花たちが咲き始めることだろう。





惣歩行距離 11.6km

累計標高差 ±976m

総行動時間 6時間7分



里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください