|
春の里山 |
中津峰山 2014/04/26 |
ホームページ |
- 中津峰山 チゴユリが咲き始める -
今日は夕方から高専の同窓会がある。
のんびりしていようかと思ったが素晴らしい天気だ。
中津峰を少し散策することにする。
 
車で上の駐車場に行くと子供連れのご家族が登山準備中。
登り始めるとすぐにフデリンドウみっけ。
大好きな花なので家内は大喜び。
 
クロモジは花が終わってホウチャクソウが咲き始めている。
 
チャボホトトギスの葉が沢山出てきている。
 
コバノミツバツツジはもう終盤だがそれでも綺麗に咲いている。
 
気温は15度。
シハイスミレがまだ綺麗。
 
金谷の駐車場は賑わっていたがまだ皆さん登ってきていないようだ。
静かな神社をお参り。
 
アセビは花が終わりかけて新芽が出てきている。
 
頂上のミツバツツジはちょうど花の盛り。
空気が澄んでいて高丸山や雲ソウさんが綺麗に見えている。
 
パラグライダーがのんびりと飛んでいる。
天気が良くて風が安定しているので気持ちよい飛行が出来ることだろう。
 
尾根を行くとツルリンドウの葉が大きくなってきている。
此所でもシハイスミレが綺麗だ。
 
階段道に来るとエイザンスミレがひっそりと咲いている。
優しい色合いのエイザンスミレだ。
 
センボンヤリは足の踏み場に困る程沢山咲いている。
 
カエデに小さな花が沢山咲いていて新緑の緑と赤い花がとてもマッチしている。
 
やはり咲いていました。
チゴユリは可愛い花だ。
 
車道を帰るとセトウチウンゼンツツジが花盛り。
 
ヒメハギも綺麗な花だ。
道沿いにはボタン桜が満開
 
中津峰山のボタン桜はいつも遅くまで咲いて楽しませてくれる。
 
ムラサキケマンはまだまだ元気
まむし草があちこちにニョキニョキと顔を出している。
 
コミヤマカタバミやミヤマハコベも咲き始めている。
 
セトウチウンゼンツツジが咲き始めている。
今年は例年より遅いようだ。
 
シャクナゲ園に来ると見事に咲いている。
 
まだ蕾も多く暫く楽しむことが出来るだろう。
 
此所でもカエデの花が綺麗だ。
 
アケビの花とキランソウ
 
ユキモチソウが顔を出している。
いつ見ても可愛い花だ。
 
ミツバツツジはもう見納めかな?
 
コバノガマズミが咲き始めている。
もう少しすると山一面に咲くことだろう。
 
下りてくるとセトウチウンゼンツツジが満開。
 
マルバウツギにびっしりと蕾がついている。
もう暫くすると里山はウツギの白い花で埋め尽くされることだろう。
アオダモの花もあちこちに目立つようになった。
山は春から初夏へと移り変わっていく季節を迎える。
里山倶楽部四国編
ホームページにも是非お立ち寄りください
|
|
|
|
|
|
|
|