春の里山 中津峰山   2015/04/28
ホームページ

 ウツギが咲き始めた中津峰山 -

今日はリハビリの予定日

ところが理学療法士の都合で中止となった。

山歩きに出かけるには時間が遅い。

と言って、家でじっとしているのもつまらないので中津峰山のショートコースを歩くことにする。



10時42分 如意輪寺の駐車場からスタート

白い藤が咲いている。

そう言えば中津峰山へは去年の11月に来て以来となる。



ムサシアブミが沢山咲いている。

中津峰山は勝浦側も金谷側もムサシアブミが非常に多い。



ハハコグサやオニタラビコが沢山咲いている。



シャガもまだまだ綺麗だ。

モミジの新緑が美しい。



モミジに花が咲いてプロペラの実もたくさん出来ている。



ボタンザクラはもう終盤だが見事に咲いている。

四国の道の階段を黙々と登る。



ケクロモジの若葉が美しい。

いやしの道との分岐に着く。

気温は18度もある。



シロモジとケクロモジの若葉



ニガイチゴの花が咲き始めている。

シハイスミレはもうほとんど消えているが、少しばかり咲いている花もある。



もう下山してくる男性に二人会った。

男性が一人追い抜いていった。

平日の所為か登山者は少ない。



11時39分 中津峰山頂着

天気はスッキリとせず、遠くは霞んでいて眺望はない。



サルトリイバラが満開。

子供の日が近いのに柏餅の葉にはまだ早い。



まだ昼食には早いので展望台に向かう。

幼葉の目立つ木はコナラだろうか。

久しぶりにT川さんにお会いして、しばらく話し込んでいると寒くなった。



センボンヤリが沢山咲いている。

今年は特に多い。



背が高くなると花と葉を同時に撮るのが難しくなるが、まだ背が低いのでバッチリ



フモトスミレとセンボンヤリの蕾

色の濃くて小さなタチツボスミレ?



展望台まで来るとセトウチウンゼンツツジが満開。



小さな花だが一斉に咲くと見事だ。



樹冠に若葉が出ているのはヤマウルシだろうか。

去年の名残の実がぶら下がっている。

それにしても非常に多い。

知らずに触ると被れるかも。



この木は?



やはり今年もチゴユリが沢山咲いていた。

可愛くて家内が大好きな花だ。



これからもずっと咲き続けてほしいと思う。



ヒメハギは色鮮やかでユニークな花

コバノガマズミが咲き始めている。



今年はクサイチゴの花が遅くまで咲いている。

甘くて美味しい実が沢山できそうだ。

車道を下るとボタンザクラが満開。



ムラサキケマンが至るところに咲いている。

口の長い虫はゾウムシだとねこバスさんに教えていただきました。

ありがとうございました。

ゾウムシにも色々種類があって、調べてみるとウスヒョウタンゾウムシのようです。

アカリブタさんから、オオゾウムシだと教えていただきました。

最大のゾウムシで2センチ以上あるそうです。




ミヤマハコベが多い。



車道脇のセトウチウンゼンツツジも満開。



ツルカノコソウが一面に咲いている。



しゃくなげ園に向かうと鮮やかなピンクの花が出迎えてくれた。



今年は裏年で花は少ないが、きれいな石楠花の花を見ることが出来て大満足。



長らく壊れたままだった遊歩道の階段が綺麗に整備されていた。



この樹の花は?



ツルカノコソウとヒメレンゲ



斜面にはマムシグサが多い



ニガイチゴの花も多く今年はいちごの当たり年かな?

ヤブツバキはもう見納めだろう。




ガクウツギの花が咲き始めている。

今年は早いなあ。



マルバウツギにも蕾がいっぱい。



ミツバアケビの深紅の花が綺麗だ。



ヤマネコノメソウとツルカノコソウ



ガクウツギがたくさん咲き始めている。



ガマズミとはちょっと違うようだ

オトコヨウゾメかな?



コバノガマズミは満開



マルバウツギが咲き始めている。

もうすぐウツギの季節が来る。

シロダモの若葉はいつ見てもユニーク



オンツツジがまだまだ元気

ヤマツツジはまだ咲き始めていない。



コガクウツギも咲き始めている。

ホトトギスの葉が出ている。



モミジの若葉は息を呑むほど素晴らしい。



シャガが咲き誇っている。

よく見るときれいな花だ。



文化財補修用の檜皮を育成するための森に指定されていた。

15時4分 駐車場に帰ってきた。

中津峰山は簡単に沢山の山野草などを楽しむことが出来ていい山だと思う。


里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください