- 紅葉は終盤の中津峰山 -
例年11月末には中津峰山の紅葉を楽しんでいる。
今年は見頃の時期は過ぎたかもしれない。
朝から天気の予報なのに薄曇りだ。
如意輪寺の駐車場から歩き始める。

駐車場の大銀杏は辛うじて葉を残していた。

タチツボスミレが咲いている。
暖かい日が続いたからかな。

離れてみると大銀杏はまだまだ綺麗だ。

如意輪寺の階段を登るのも久しぶり。

珍しい形の鐘楼の鐘を一突き。
済んだ音色が響き渡る。

生木観音にお詣り。

境内のモミジはまだきれいだ。

百味供養では今年も火渡りが行われたようだ。

石段から振り返る。

本堂にお参り

綺羅びやかな如意輪観音様
百味供養のお供えが多い。

優しい表情の観音様

高野山方向は曇って見えないけど心の目で遥拝する。

お大師様にもお参り。

?

四国の道を登っていく。

静かだなあ。
心が休まるが今朝は寒い。

いつものベンチで一休み。
 
階段道はキツイが心拍は安定している。
寒くなってダウンジャケットを着用。
 
クロモジもほとんど葉を落としている。

厚い落ち葉を踏んで登っていくと、城郭のような天神神社に着く。
 
気温は2度位。
風があり寒く感じる。
 
頂上は貸切状態。
マユミのピンクの実が可愛い。
 
薄曇りだが橘湾はよく見える。
海南の海が光っている。
 
大風で沢山倒れた杉が痛々しい。
 
冷たい風が吹く尾根を下っていく。
 
展望台で少し早い昼食。
今日は香ばしい焼きおにぎり。
おにぎりケースに入れてきたのでまだ温かい。

モミジの落ち葉が良い雰囲気だ。
 
初冬の雰囲気を楽しみながら下っていく。
 
今日は誰にも会わないなあ。
 
ヤブムラサキが可愛い実をつけている。

ムサシアブミの実かな?

徳島市内の眺望

鳴門大橋もくっきりと見えている。

コナラの黄葉が美しい。

この淡いグラデションが大好きだ。

日が差してきたので、帰りにもう一度如意輪寺の境内の紅葉を楽しむ。
綺麗だなあ。

日に輝くと美しさが際立つ。

モミジも今年は見納めかな。
今日薄曇りの寒い一日だったが、モミジの紅葉もまだ残っていてくれた。
体調も落ち着いていて嬉しい。
焦らずにボチボチと里山歩きを暫く楽しみたいと思う。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|