秋の里山 中津峰山   2020年09月29日  
里山倶楽部四国編 

- 中津峰山 ―

天気予報は晴れだが、今日も朝からスッキリとした青空は出ていない。

しかし、秋の澄んだ空気を吸いに山を歩きたい。

中津峰山に行けばキッコウハグマも咲いているかもしれない。



如意輪寺さんの参拝口には、先日咲いていたヤブツルアズキなどは、もう消えてヤブマメが咲いていた。



観音像の周りのカエデはホンの少し色が変化しているようだ。

見事に紅葉するのは、まだかなり先のことだろう



護摩堂にお参り。

もう明かりが灯されていた。



本堂にもお参り。

早く足が治りますように。

ご住職がおいでたので、ご挨拶。



太子堂にもお参り。



四国の道を行くと、イチヤクソウがニョキニョキと生えている。



イチヤクソウは普通初夏に咲く。

しかし、此処では初秋に一斉に咲くようだ。

不思議だ。

もう皆花が終わっているが何時咲いたのだろうか。



キッコウハグマは一面に生えているが、まだ細い蕾。

咲いている花を探すが、見つけることは出来ない。



気温は21度だが、四国の道の階段は風が通らず蒸し暑い。



ツルリンドウは花を閉じている。

チャボホトトギスはもう花が終わっている。



登山道と合流するところでは気温は18.5度。

此処の温度計は古いが意外と正確。



いつものベンチで一休憩。

アサマリンドウはまだ小さな蕾。

今年は開花が遅いようだ。



クロモジの実はもう殆ど落ちていて、冬芽が出始めている。



ヤマジノホトトギスももう終盤で、緑の実が出来ている。



涼しい風が吹いてくると天神神社に着く。



天神神社にお参り。



中津峰山頂上着。

高丸山方向は厚い雲で覆われている。



まだ時間が早いせいか誰もいない。

阿南方向も曇っている。



マユミの実は少し色付いてきた。

ご夫婦が登ってこられたのでご挨拶すると、足の調子はどうですかとお声がけいただいた。

ありがとうございます。

奥様も以前に捻挫して完治まで3年ほどかかったそうだ。

中尾山の栗の実の話などをしてお別れする。。



山頂直下のテイショウソウやアサマリンドウはまだ固い蕾。



ミヤマシキミには赤い実と新しい花芽が出来ていた。



展望台に向かうとアサマリンドウの群生地でもまだ固い蕾。

シコクママコナが少し咲き残っていた。



展望台から津田高架橋

先日より工事は進んでいるのだろうか。

東急フェリーの北九州の新門司から東京の有明まで向かう「フェリーどうご」が停泊している。



展望台で昼食。

今日は手作りのサンドウィッチ。

目の前にバッタがいる。

先日の気延山では、あっという間にカマキリに捕まってしまったけど。

ナツハゼの実ももう少ない。



アセビの実が驚くほど沢山付いている。

一度食べてみたいとは思うけど、もう一つ踏ん切りがつかない。



ヤブツバキの実も沢山なっている。

ヤブツバキの実が弾けたあと。



コウヤボウキの花が一輪だけ咲いていた。

ヤマハゼが色付き初めている。



トサミズキの実が落ちてピンクの花柄が綺麗だ。



キブシの実と一杯落ちているトサミズキの花柄。



赤色チャートに流れ落ちる滝。



ツリバナの実が真っ赤に弾けている。



こんなに沢山のツリバナの実がなっているのは初めて見た。



毎年気になっていたヒオウギが今頃咲いていた。

この一株だけが毎年花をつけるが、花が咲いているのを見るのは初めて。



ミツバアケビの実もムラサキに熟れていた。



萩の花とマツカゼソウ



ヤマジノホトトギスの群生。



登山口には車が増えていた。

帰りに通った金谷の駐車場も満車状態だった。

今頃山頂は賑わっていることだろう。

帰りに少し足首が痛くなったが、少しずつ良くなっている気もする。

紅葉の季節には剣山にも登りたいし高城山にも登りたいと思う。




総歩行距離 5.97km

累計標高差 ±522m

総行動時間 4時間4分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください