春の里山 西赤石山 物住頭   2014/05/31
ホームページ

-  西赤石山 物住頭 ツガザクラ ユキワリソウ -

アケボノ協奏曲が終わった西赤石山

ツガザクラやアカモノが咲く季節だ。

今日は30度を超す夏日の予想だが1626mの西赤石山なら涼しいかもしれない。



先着車が2台停まっている東平の登山者用駐車場から出発。

7時27分

ヤブウツギが咲き始めている。



コガクウツギも咲き始めていて初々しい。

 
第三通洞.変電所跡の広場はすがすがしい感じがする。



兜岩への直登路を見送り奥に進む。

アキグミが満開

右の案内図はクリックすると拡大します。



ここから柳谷コースの登山道に入る。



ナナカマドが白い花を咲かせ始めている。

石畳の道を行くと単独の男性に追いつく。

青森から車でやってきたそうだ。

フェ~ そんな遠くから。

お伺いするとすでに伯備大山に登ってから屋久島そして九重の山などを歩いてこられたらしい。

明日は剣山、明後日は石鎚山にも登る予定だとか。



山野草に興味があるようでコガクウツギやコツクバネウツギを興味深く見ていた。

東北には咲いていないのかな?

ギンランが沢山咲いている。

ギンランは東北でもよく見かけるとか。



色の薄いコツクバネウツギも咲いている。

コケイランみっけ。

今年も沢山咲いている。



ミゾホウヅキやタニギキョウも可愛い



コガクウツギが斜面一面を覆い尽くすように咲いている。

クルマムグラも小さな花を咲かせている。



あれっシュンランが今頃咲いている。



この白い花はオトコヨウゾメかなあ?



やがて水平道になり緑濃い快適な道を進んでいく。

幾つかの橋を渡るが橋の手前にはホースから水が出ている。



お地蔵さんにお参りして進むとコンロンソウの群生がある。



銅山峰ヒュッテ:約1100m (角石原停車場の跡)到着

8時35分



ヒュッテ前にはアカモノが元気に咲いていた。



去年は花が少なくて心配したが今年は一面に咲いている。

今年はヒュッテ名物のアカモノのジャムが沢山とれることだろう。



一登りして銅山越に着く。

9時10分

誰もいない。



西山方面に行ってみる。

アカモノはまだ蕾が多い。



ツガザクラは花の盛り

しばらくすると単独行の男性が西山から下りてきた。

ツガザクラが満開だったそうだ。

そのまままた日浦に下って行った。

続いて日浦から5人くらいのパーティが登ってきた。

新居浜の人達らしいが西山に登ってから東赤石まで縦走するそうだ。



さあ此所からが西赤石山登山の本番だ。

気合いを入れて出発。

青森の男性も後から登ってくる。

振り返ると西山の向こうに、笹ヶ峰から沓掛山への吊り尾根が見えてきている。



ツガザクラの群生地に来るが花が少ないように感じる。

花の盛りが過ぎたのかな?



朝露の付いたツガザクラの花はほんのりピンクで可愛いことこの上ない。



稜線に乗る手前ではコメツツジが咲き始めていた。

青森の男性がアカモノもツガザクラもそしてコメツツジも東北の花に比べて小さくて可愛いと感心していた。



さあ、東山を目指して登っていこう。

若い団体が休憩している間を登っていく。



ミツバツツジはもうほとんど散っていた



コバノフユイチゴが咲き始めている。

コクワガタも小さな花を開いている。



岩場にはアカモノが元気よく咲いている。

上に咲いているのでオチョボクチの中がよく見える。



第2のピークで一休憩



マイヅルソウが咲き始めている。

オオカメノキはもう花の盛りが終わっている。



最後の岩を登り切ると西赤石山山頂着。

10時41分

登山口から約3時間半

5年前だと3時間かからずに登っていたが、今はこれが精一杯。

山頂には兜岩コースから登ってきた大阪のパーティがこれから西山、ツナクリ山経由で下山されるとのこと。

山ガールが多い。

なんと明日はお高越山だというので驚いて聞き返す。

オンツツジが目当てで下からは登らないらしい。

西赤石山もお高越山も一週間前なら綺麗だったのにと思う。

下で休んでいた若者たちが登ってきた。

高知から来たそうで今日はこのまま元来た道を下山するそうだ。

若い女性たちは暑さのせいかホッペがリンゴのようになっているが皆さん満面の笑顔。



青森の男性は、今日は東赤石からの縦走を計画していたが断念したらしい。

私たちがこれから向かう前赤石山の花園まで一緒に行きませんかとお誘いする。

男性と一緒に出発。

ホソバノシロスミレが今年も出迎えてくれた。



シコクハタザオはもう花の終わりかな。



ツガザクラの群生地に到着。



今年も元気な花を見ることが出来た。



物住頭に向けて登っていく。

何時もの展望岩で一休憩。

別子ダムの水が少ないように見える。



物住頭への登山道はアケボノツツジやミツバツツジが綺麗なのだがもう花の時期には遅いようだ。



11時36分物住頭着

目の前の前赤石山を眺める。




前赤石山のトラバースに降りていくとシコクギボウシの葉が沢山出てきている。

今年は多いようだ。

6月末になれば濃い紫の花を咲かせてくれるだろう。



茶色の橄欖岩には綺麗な花模様が出来ている。



岩陰には小さなユキワリソウが今年も待っていてくれた。

可愛いなあ。



キバナノコマノツメも特徴のある黄色い花を咲かせている。

縦走路の岩の横に沢山咲いていますが、とても小さな花なので注意しないと気が付かず踏んでしまうかもしれません。

踏んでしまうと可愛そうなので、気をつけて歩くようにお願いします。



シコクギボウシの緑の葉に淡いピンクのユキワリソウの花が花飾りのようによく似合う。



別子の谷、その向こうに連なる三ッ森山から大座礼山を眺めながら昼食。

お聞きすれば早期退職して奥様から好きな山歩きでもすればと勧められてやってきたらしい。

それにしても青森から車でやってきて中国、九州そして四国の山を毎日のように登るとはすごい気力と体力だなあ。

食事をしていると咳が出て止まらなくなる。

鼻水も出てきた。

夕べ扇風機をかけてテレビを遅くまで見ていたので風邪を引いたかな?



シライトソウも咲き始めている。

イヨノミツバイワガサはまだ蕾。



前赤石の岩峰を見上げる。

家内は登りたそうにしているが、もう時間も遅いと言うことで引き返す。

あの三角に見える西明石山まで帰らなければならない。



物住頭まで登り返す。

12時58分 到着

東赤石から縦走してきたという男性からお声がけいただく。

去年から登山を始めたが私のホームページを参考にしていただいているそうだ。

ありがとうございます。



西赤石山まで登り返す。

途中で暑くなってきた。

今日も夏日になったのだろう。

家内はぐんぐん飛ばすが私はついて行くのがやっととなる。

13時46分 西赤石山頂に帰ってくる。

岩に座り込むとどっと疲れが出てきた。

急にのどが渇いてきた。

そう言えば今朝から水をペットボトル1本しか飲んでいない。

いつもなら注意して少しずつ飲むのだが忘れていた。

喉が渇いてから飲むとペットボトル半分くらい飲み干しても喉の渇きがなおらない。

5分ほど休んでいると家内はさっさと出発した。

もうちょっと休みたいのに。

追いかけようと急い立ち上がると目眩がして一瞬ふらつく。

あれっ! 熱中症になりかけているのかも。



鼻水を垂らしながら家内を追いかけるが調子は最悪。

銅山ヒュッテの橋の横でホースから出ていた水を期待していたがなんと水が涸れている。

がっくり。



それでも休み休み歩いて何とか登山口の駐車場に着く。

16時58分。

自動販売機で冷たいスポーツドリンクを買って一気飲みする。

トイレで頭から水を被りやっと人心地つく。

以前なら少々寝不足でも風邪を引いていても、どおって事なかったがやはり年のせいか。

これからの山歩き、体調管理と熱中症対策が必要だ。

帰ってからシャワーを浴びて缶ビールを2缶一気に飲むがまだ喉の渇きが止まらない。

もう一本飲み干してから夕食。

写真の整理だけは済ませたが、当日のホームページアップは出来なかった。




里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください