春の里山 西三子山 2014/03/16
ホームページ

 雪解けの西三子山 フクジュソウは? -

昨日は久しぶりにゴルフだった。

ポカポカ陽気で最高のコンディションだったがスコアはやっと100を切る位。

何しろ飛距離が格段に落ちているのでパーオンできない。

その為フェアウェイをウロウロするのでとても疲れた。

今日はユックリと休養したかったが、天気予報は晴れ。

朝起きると家内は既に山歩きの準備をしている。

仕方が無いので簡単に登ることの出来る山に行くことにする。

そう言えば寒峰では福寿草が咲き出したそうだ。

西三子山なら寒峰よりも早く咲き始めるはず。

しかし、昨年は全く福寿草が咲かなかった。

今年はどうかな?

少し心配。




前松堂さん所のエドヒガンは丁度満開。

青空にピンクの花が生えて綺麗だ。

河津桜もまだまだ綺麗で目を楽しませてくれる。



西三子山の登山口に来ると先着車が4台。

皆さん、フクジュソウが目当てかな?

10時8分出発

暖かいのでダウンジャケットはリュックの背に付ける。



雪は日陰には少し残っているが殆ど融けて消えている。

やはり昨日の疲れが残っている。

足が重くて鉄塔保線路の急坂が脹ら脛に応える。



トロッコ道に出たところには可愛らしい標識が設置されていた。

以前、道迷いによる遭難騒ぎが何度かあったため設置したのだろう。



トロッコ道は相変わらず所々崩れているが昨年よりは歩きやすくなっている。

滑り落ちないように注意して歩く。



正面に見える西三子山の頂上も雪は解けて無くなっているようだ。



11時8分 後山峠着

休まず88番電力鉄塔に向けて登って行く。

フリースだけでも汗が噴き出す。



アセビはまだ固い蕾。

今年は咲くのが遅いなあ。

少し雪の残る道をヨイショと上ると鉄塔広場に着く。

単独の男性が食事中だった。



目の前に雲早山から高丸山への稜線が連なるが雪は見えずに春山の気配。



直ぐ前に若い男性が歩いているが、頂上には向かわずに89番電力鉄塔に向かって行った。

私達は頂上方向へと登って行く。

かろうじて残った雪を踏んでみたりして登って行く。



トラバース分岐から頂上は右へと曲がるが私達は真っ直ぐトラバース道を行く。

最初少し雪が硬いところがあり滑るので用心のために4本歯の簡易アイゼンを付ける。

トラバース道には足跡が無い。

最近誰も歩いていないようだ。



途中から雪が無くなりグチュグチュで歩きにくくなる。

倒木が少なくなり歩きやすくなっているが踏み跡が薄く道が不明になるところもある。

福寿草群生地下に到着。

此処にも標識が設置してある。

12時21分。

先ほど88番鉄塔で食事をしていた男性がやってきた。



道迷い防止のためなのかロープが張り巡らされている。

福寿草(元)群生地に着くが心配したとおり福寿草の姿は見えない。

花が咲いていないだけでは無く、芽も葉も何も無い。



小さな芽でも出ていないかと探し回るが駄目。



保護のためなのかフェンスで囲まれている中を覗いても花芽は見えない。

福寿草は根が深いところまで伸びていると聞くが、一体どうなってしまったのだろうか。

2010年3月7日 丁度雨氷があり寒かった日に一面に咲いているのを見て感動した。

それ以降、群生しているのを見ていない。



福寿草は何処に消えてしまったのだろうか?

人害なのか?

(この2~3年で全滅する程盗掘があったとは思えないが?)

鹿害なのか?

(この群生地では鹿の糞は余り見受けられないが?)

イノシシが食べ尽くしたのか

(イノシシが掘り返した跡は見られない)?

それとも害虫や菌が発生したのか?

(天敵のナメクジやハダニでは無いように思うのだが?)

(全滅の原因として考えられる白絹病は気温が高い時に発生するらしいが標高1,100m地点で発生するのか?)

(ウィルスが原因の萎縮病なども考えられるのか?)

80番鉄塔が先に全滅したが此処も同じように全滅したのかなあ?

やはり専門家による調査と対策が必要のようだ。



小さな芽が沢山出始めているが多分シコクブシだろう。

少し寒くなってきたのでダウンジャケットを着ようとしてリュックを下ろすと無い?

何処かで落としてきたらしい。



女性が三人頂上から下りてきて、福寿草が消えたと残念そうにトラバース道へと帰って行った。

お腹がすいたが、頂上で食べることにして石灰岩の岩場を登って行く。



剱山方向は真っ白で見えない。

高城山も霞んでいる。



13時15分 西三子山頂上到着。



石灰岩の岩に腰掛けて昼食。

ポカポカ陽気で気持ちが良い。

徳島市と小松島市から来られた4人組がやってきた。

これから高丸山まで縦走すると言って記念撮影だけして下って行った。

途中で私のダウンジャケットを拾って木に掛けてくれているらしい。

どうもありがとうございます。

その後、先ほど89番鉄塔に向かって行った若い男性も登ってきた。

食後のコーヒーを飲んでいると急に頭が痛くなりクシャミが止まらない。

鼻水もズルズル出てきた。

仕舞った!

今日は花粉症の薬を飲んでくるのを忘れたし、持ってくるのも忘れた。

今年は花粉症の症状が重くて大変だ。



薄く積もってズルズル滑る雪を気をつけながら下る。



88番鉄塔で気分が更に悪くなりしばらく休む。

鉄塔広場を下りるとアセビの木に私のダウンジャケットが掛けられていた。



後山峠に着いてダウンジャケットを着る。

後山峠から右へと林道に向かって下りる。



水の流れた跡が大きく掘れ込んでいて大変だと思っていたら、新しい林道が出来ていた。

こんなに崩れているのにまた林道を造るの??

14時50分林道登山口に着く。



後は、林道そして県道16号線を黙々と歩いて駐車場所まで帰る。

体調が悪く休んだりして時間が掛かった。

16時丁度駐車場所着。

今日は1年ぶりに西三子山を登った。

昨年、既にフクジュソウが消えていたが、保護していることもあって今年は若しかしたら咲いているかと期待していた。

しかしながら花芽も見えなかった。

何故消えてしまったのか解らないが、、何とかまたフクジュソウの群生地となって復活して欲しいと願うばかりだ。

八重地トンネルを過ぎた所で高丸山へ縦走して行った人達が車を回収しに戻ってくるのに出会った。

早いなあ。



帰りにユキワリイチゲを見に行った。

例年通り沢山咲いていて安心した。



ヒオドシチョウが求愛するように何頭か縺れるように飛んでいる。

休んでいるのを見ると翅が痛んでいるので越冬したらしい。





総歩行距離 9.8㎞

累計標高差 約±665m

総歩行数 20,658歩



里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください