春の里山 中津峰山   2020年05月25日  
里山倶楽部四国編 

- 卯の花咲く中津峰山 夏は来ぬ ―

なんとなく遠くに出かける気はしない。

中津峰山でも散策してストレス解消。

低山は暑いので、6時に起きて朝早くに出発。



金谷の駐車場に登山者の車はない。

今日は一番乗りのようだ。

ウツギの花が真っ盛り。



スイカズラとテイカカズラの花



ビワの実が熟れてきた。

栗の花はまだあまり臭わない。



キウイの花と柿の実の子供



広場の桜の実がまだ残っている。

さくらんぼと違って美味しくないのかな。



登山道に入るとヤマモモの青い実が落ちている。

今年は実が少ないようだ。



ソヨゴの花も咲き始めた。

ホトトギスの鳴き声が聞こえる。

ウグイスも元気に鳴いている。



汗が滴り落ちるようになるとヤカン峠に着く。

ヤマモモの大木にも実が付いていない。



ヤレヤレベンチで水補給。

ヤマツツジが咲き始めている。



ウツギの花が満開。

丁度見頃だ。



コガクウツギの花は少し散ったかな。



ガマズミの蕾が白くなってもうすぐ咲きそうだ。

足元にはコナスビの花が咲き始めている。



上の登山口で一休み。



気温は19度。

涼しい風が吹いてくる。

足元にはエゴノキの花弁が落ちているが、見上げても花は見えない。



まだ咲いているモチツツジと不明の蕾



エイザンスミレの葉が多くある。

今年は花を見ることが出来なかった。

来年に期待。



ツルシキミに青い実が沢山出来ている。

チャボホトトギスの葉も多い。



急坂を登りきると如意輪寺分岐に着く。

気温は22度に上がっている。



何時ものベンチで水休憩。



コツクバネウツギの花が丁度見頃。



クロモジとシロモジの新緑の中を進むと天神神社着。



中津峰山山頂着。

一番乗りかと思ったら女性が一人先に着いて休憩していた。

私達より後で出発して一風新道経由で登ってきたらしい。

2時間掛からなかったと言う。

早いなあ。

私達はヤカン峠経由で2時間20分掛かっている。



マユミの蕾はまだ小さい。

曇ってはいるが、阿南の海はきれいに見えている。



展望台に向かう。

コツクバネウツギがあちこちに咲いている。



モチツツジがまだ満開。

花期が長い花だなあ。



まだ10時前だが昼食にする。

今日はサッパリと冷や麦。

お汁を氷で冷やしてきたので美味しい。



ナツハゼが咲き始めている。

色の薄いのと濃いのと二本の木がある。



ムギワラトンボが飛んできた。



植栽の色の濃いツツジはまだ綺麗だ。



まだ綺麗に咲き残っていたオンツツジ。

他のオンツツジは殆ど散っていた。



ツツジなどの灌木の間で色鮮やかな小鳥が飛び回っている。

姿に似ずに騒がしい鳴き声だ。

ソウシチョウ(想思鳥)だ。
つがいのオスとメスを分けてしまうと、お互いに鳴き交わしをするらしい。 外来種で最近増えている。


色鮮やかなツツジが満開だ。



サラサドウダンツツジが咲き始めている。



モンキチョウが飛んできた。

昔はありふれた蝶だったが、最近はあまり出会えない。

サルトリイバラにも青い実が出来ていた。



ニガナとコオニタラビコ



標高が高いのでまだウツギには蕾が多い。



ウラシマソウのような花が咲いている。

葉がウラシマソウにしては変わっている。

マイヅルテンナンショウのように、鶴が羽を広げた姿になっている。

しかし、花の色が??



マムシグサの花が終わりかけて、アオテンナンショウが咲き始めている。



サワギクも咲き始めた。



アサヒナカワトンボが飛び回っている。



マムシグサに実が出来始めている。



ジャケツイバラの花が高い所に咲いている。



ツリバナの花がピンクに色付いた。



マルバウツギとミズタラビコ



アサヒナカワトンボが飛んでくるが数が少ないようだ。



今頃タツナミソウが満開。



エゴノキやサルナシはまだ蕾。

アサギマダラやクロアゲハがヒラヒラと舞っている。

じっとしてくれないので写真には撮れない。



五滝分岐でT川さんが食事中。

最近良く中津峰山に来られているようだ。

見上げると真紅のヤブウツギ。



イワタバコの葉が多い。

今年は花が期待できるかも。

登山道の降り口でコーヒーブレイク。

今日は意外と涼しい風が吹く。



後はスタコラと下山。

駐車場の車も少なかった。

皆さんシロヤシオでも見に行かれたのかな?





総歩行距離 10.6km

累計標高差 ±979m

総行動時間 6時間2分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください