冬の里山 大川原高原  2019年02月01日  
里山倶楽部四国編 

- 霧氷タップリの大川原高原 -

昨日は夕方まで小雨が降っていた。

もしかしたら、お山では雪だったかもしれない。

用事を片付けてから、随分と遅く大川原高原に向かう。



家を出た時は青空が見えていたのに、駐車場に着くとガスが巻いていて暗い。



遊歩道を歩き始めるとすぐに、男性がもう下山してきた。

雪は期待より少ないが、霧氷はビッシリ付いている。



数年前は、この鉄条網の上まで雪が積もったことが有る。

ドウダンツツジの隙間を雪をかき分けて横切ろうとしたら、雪の中の鉄条網に引っかかって身動きが取れなくなった。

その時は友人と一緒だったので、引っ張り上げてもらって事なきを得た。

最近は、精々積もっても鉄条網の半分も埋まらない。



ベンチの積雪も1センチ位。

展望台に登って見るが、全く見晴らしは効かない。



暗くて寒々としている。

ダウンジャケットの上にウィンドブレーカーを重ねて着る。



旭ヶ丸頂上から先に進むと霧氷はもう解けている。



西尾根は冷たい風が吹き上げるのか、大きな霧氷が発達している。



気温はマイナス4度。



送電線には着氷していて電線が太く見える。



今日はスパイク長靴を久しぶりに履いてきた。

此の位の雪には丁度良い。



鉄塔広場からも眺望はゼロ。



不動峠まで来ると空が明るくなってきた。



高鉾山本峰頂上に着くと青空が広がってきた。



霧氷が一斉に輝き始める。

モノトーンの世界から一気に輝く色の世界に変わる。



自宅から直ぐ近くの所で、簡単にこの様な素晴らしい景色を見ることが出来ることに感謝。



西尾根を降りていく。

この尾根は、冷たい風が吹き上げるので霧氷が多い。



素晴らしい霧氷に感激しながら降りていく。

風車工事が始まれば、丁度この尾根には車道が走り、この様な霧氷はもう見ることができなくなるだろう。



見晴らし岩に立ち寄る。


.
見晴らし岩から霧氷の向こうに高鉾山本峰と旭ヶ丸。

こんなに白い高鉾山本峰を見たのは初めて。



見晴らし岩から先も、霧氷のオンパレード。



杉の植林場所まで行って、また霧氷を楽しみながら引き返す。

高鉾山分岐から林道に向かうと、オンツツジの群生地のあたりに標識が一杯。

丁度このあたりに、林道から稜線に上がる車道が建設される予定らしい。

あの豪華な真っ赤なオンツツジの群生も、今年からは見ることが出来ないかもしれない。



高鉾山山頂で昼食。



高鉾山も霧氷がいっぱい。

何時もの見慣れた風景も異なって見える。



風車の間から眉山や徳島の町、そして淡路島まできれいに見えている。



眼下に勝浦の町並みと遠くに阿南の町。



帰る前にもう一度、霧氷の向こうに轆轤山。



樹木の間から高丸山と柴小屋山。



帰りの林道から霧氷ビッシリの高鉾山を眺める。

工事現場は今日は休みかな。



林道を歩いて帰ると、スパイクが壊れそうなのでまた山道に入る。

不動峠まで帰ってきた。



トラバースを帰って車道に出るとまた晴れてきた。



気延山と石井の町並み。

好間川や阿讃山脈もくっきりと見えている。



道路脇のヤシャブシの霧氷も綺麗だ。

駐車場に帰ると誰の車も停まっていなかった。

こんなに綺麗な霧氷を見ることが出来るのに、登山者は少ないなあ。





里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください