春の里山 柴小屋山  2019年05月05日  
里山倶楽部四国編 

- ヤマシャクヤク咲き始めた柴小屋山 薬研谷 -

そろそろ芝小屋山のヤマシャクヤクが咲き始める頃だ。

しかし、一昨年は5月11日、昨年は5月1日に満開だった。

ヤマシャクヤクの咲く日は毎年異なるので難しい。

今年はどうだろうか?

毎年、大川原高原から歩いて見に行く事にしている。

しかし、せっかく長く歩いて行っても咲いてないかもしれないので、今年は芝小屋山からの楽ちんコースにする。



香川ナンバーのジムニー軍団の後ろを走り、芝小屋山の休憩所へ。

先着車が二台。



空気の境目のような雲がたなびいている。

トサミズキの花は散ってしまっている。



林床にはキケマンの花。



ミツバツツジが見事に咲いている。



柴小屋神社の鳥居から階段道を登って行く。



ほんのりピンクのナガバノスミレサイシンが沢山咲いている。

今年は遅くまで咲いている。

イチヤクソウの葉が出てきている。



階段横にはカタクリの花が沢山咲いている。



シハイスミレも沢山咲いている。



ツクシシャクナゲはまだ蕾。



ヤシャビシャクの花はもう散っているようだ。



柴小屋山頂上着。

ご夫婦が先に登っておられた。

ブナはまだ芽吹いていない。



ミツバツツジの咲く道を登り、大道丸へ。



柴小屋山を眺めて一息入れる。



四国の道分岐まで帰って、四国の道を下る。

可愛いフデリンドウが沢山咲き始めている。



今年はフデリンドウの花が多い。

小さくて淡いブルーの花は可愛い。



ザレた道は多くの人が通るので、歩きやすくなっている。

谷のヤマシャクヤクはまだ蕾。



ジロボウエンゴサクやコミヤマカタバミの花も咲いている。



林道がかなり奥まで伸びている。

大道丸の尾根を貫いて、向こうから伸びてきている林道と繋がるのはもうすぐのようだ。

ジロボウエンゴサクとキケマンの花。



谷へと降りる林道は、新しく建設された林道の水がエグッてボロボロ。

ヤマネコノメソウに種ができている。



谷に降りていくと、ヤマシャクヤクは硬い蕾。

やはり少し時期が早かったかな?



イチリンソウは丁度花の盛り。

初々しい花が一面に咲いている。



更に奥に行くと、咲いていました。

咲いたばかりで、形の崩れていないヤマシャクヤクの花。



ドンピシャ美しい花に出会うことが出来た。



まだ蕾も沢山ある。



名残惜しいが、更に谷に降りるとイチリンソウが群生。

此処のイチリンソウは花弁の端が少しギザギザ。



キケマンの咲く林道を先に行ってみる。



新緑の谷は小鳥のさえずりが響き、とてもいい感じで癒やされる。



銚子の滝の水量は多い。

見上げると、ピンクのアケボノツツジが日に輝いている。

もうとっくに散ってしまったと思っていたが、北の斜面では満開のようだ。



ヒカゲツツジがまだ咲いていた。

今年はもう出会えないと思っていたので嬉しい。



アケボノ鑑賞ポイントの大岩への登り口に張り紙が。

一登りで鑑賞ポイントに行くことが出来るが、山主さんの気持ちを尊重して登らずに引き返す。



今年はいつまでもスミレが綺麗だ。



林道から元来た四国の道へと引き返す。



ワチガイソウやタニギキョウの花を見ながら登って行く。



ブナの芽吹きは遅い。

ヒメシャラの若葉を楽しみながら昼食。

足元にカエデの赤ちゃん。



ザレ場の横にはまだ桜が満開。



食後、フデリンドウの花を楽しみながら引き返していく。



高丸山でも見かけた一際小さな白いリンドウ。

これも同じフデリンドウなのかな。



色の濃いスミレも咲いていた。

柴小屋山登山口で一休み。



ミツバツツジの間に、トリガタハンショウヅルが一杯花を咲かせていた。



日が差したので花が開いたかと思ったが、半日では無理のようだ。

花が開くのには、まだ二三日掛かりそう。



日が差して、カタクリの花が綺麗に開き始めている。



時間も早いので高根山に向かう。



此処でもカタクリの花が多い。



岩場から高丸山の眺め。



石段道をアップダウンして高根山着。

この立派な石段は何の為にあるのか不思議だ。

三等三角点「高根山」 1232m



崩れかかった山道を林道に降りる。



林道沿いの桜が満開。

何という種類の桜だろうか。

林道を歩いていると、突然大粒の雨が降り出した。

ポンチョを被って車へと急ぐ。

あんなに良い天気だったのに山の天気は不安定だ。

いよいよ明日は連休最終日。

私には関係ないのだけれど、連休だと日が過ぎるのが早い。

来週はいよいよシロヤシオかな。




総歩行距離 7.8km

累計標高差 ±656m

総行動時間 5時間17分

里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください