春の里山 柴小屋山 大道丸  2021年04月23日  
里山倶楽部四国編 

- 柴小屋山 大道丸 カタクリの花 そしてアケボノツツジ ―

砥石権現ではもうカタクリの花が咲いているそうだ。

大川原高原では、まだ花は咲いていなかった。

何処に見に行こうか。

家内が、大道丸のエイザンスミレが見たいと言う。

柴小屋山ではカタクリが咲いているかもしれない。



神山町の野間殿林道を走り柴小屋山の展望所に駐車。

シロモジの花が咲いている。



眉山や徳島市内は霞んでいる。



タムシバが見事に咲いている。

このように密集して咲くのは珍しい。



四国の道の入り口から入っていく。



トサミズキの花はもう花期の終わり。



入山禁止の札が転がっている。

理由として「植物盗掘」「危険な為」と書かれている。



馬酔木の花がまだ綺麗だ。



柴小屋山への急階段。

登り始めはカタクリの葉だけ。



暫く登ると咲いていました。

綺麗にカールしたカタクリの花。



沢山のカタクリが一斉に咲いて可愛い。



ハルトラノオも咲いている。

ヤシャビシャクの花はまだみたい。



柴小屋山山頂にもタムシバが多い。



柴小屋山から稜線を行くと、ミツバツツジが輝くように咲いている。



トリガタハンショウヅルも咲いている。

蕾が可愛良い。



陽の差し具合でミツバツツジの色合いが変わる。



大道丸へと向かう。



大道丸山頂

大川原、旭ノ丸林道の工事の進捗状況が気になるので、ドローンを飛ばして撮影。



大道丸の東側から林道工事状況

左から伸びてきているのは旭ノ丸からの林道。

右上は大川原からの林道。



右(大川原方向)から工事が進んでいる。

左の林道は、昔からある作りかけの林道。

もう数十メートルで合体しそうだ。

大道丸から下りる登山道をぶった切るのだろうか。



GOOGLE MAP 一年くらい前の画像?



作りかけの林道に向けて尾根を下る。

カタクリの葉が多い。



咲いていました綺麗なカタクリの花。



シロモジの花もきれいだ。



ミツバツツジが鮮やかな花を咲かせている。



少し下ると、アケボノツツジの花が咲いている。



見事に咲いている。

何時見ても、ふくよかで可愛い花だ。



更に下るとお目当てのエイザンスミレの花。



ナガバノスミレサイシンやヒナワチガイソウも。



小さなエイザンスミレは一際可愛い。



カタクリの花も。



工事の音が響いている。

木々の間から、大型重機やダンプカーが動くのが見える。

本のすぐ近くまで工事が進んでいるようだ。

赤杭が打ってある。

林道が此処を横切るのだろうか。



赤杭からすぐに、作りかけて放置されている林道に着く。

ミツバツツジが鮮やかだ。



ミツバツツジが多い。



振り返ると大道丸と高丸山。



ミツバツツジの向こうに山犬嶽。



薬研谷に下りる尾根の入り口には入山禁止の標識。

残念だが、人様の土地を歩かせていただいている立場としては従うしか無い。

引き返すことにする。

エンジ色の腕章をつけた男性が二人やってきた。

何かの巡視員だろうか?

私達が立ち去るのを待っているような感じだった。。

帰ってネットを見ると、二人が薬研谷のアケボノツツジの写真をアップしていた。

他にも何人も平気でネットにアップしている。



ワチガイソウやコミヤマカタバミなどの花を楽しみながら大道丸に登り返す。



エイザンスミレはやはり可愛い。



四国の道分岐まで帰って少し下る。

可愛いいフデリンドウが今年も咲いていた。



ヤマルリソウと一際小さくて白いフデリンドウ。

シロバナフデリンドウと呼ばれているが、花が小さくて普通のフデリンドウとは印象が異なる。

家内は更に下って薬研谷まで行きたいようだが、今日は此処までとする。

風がきつくなり寒い。

ひだまりに座って昼食。



ユックリと珈琲を楽しんで下山。

センボンヤリとコミヤマカタバミ



朝よりカタクリの花が多く開いてきた。



高根山に向かうと、シャクナゲの蕾が膨らんでいた。



高根山山頂着。



ヤマザクラがまだ綺麗だ。



半分崩壊した道を下ると車道に出る。

此処の崩壊痕も去年のままだ。



桜が満開だ。



いろいろな種類の桜が植わっている。



葉も赤いのと緑がある。



駐車場には徳島と香川ナンバーの車が停まっていた。

今日は目的のエイザンスミレだけでなく、満開のアケボノツツジも見ることが出来た。

高丸山のアケボノツツジやシロヤシオが咲くのももうすぐだろう。





総歩行距離 6.1km

累計標高差 ±524m

総行動時間 5時間37分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください