秋の里山  高丸山 旗立山 赤石丸  2014/10/08
ホームページ

 高丸三山 周回 月ヶ谷温泉10月桜 -

今日も良い天気の予報。

私は阿讃の山でのんびり栗拾いでもしようと思っていたが、家内は見晴らしの良い山に行きたいと言う。

じゃあ剣山に行こうかと言うがもっと近くの山が良いとの事。

大パノラマという訳にはいかないが、そこそこ開放的な雰囲気に浸れる高丸山に行く事にする。

高丸山は今月後半に行くとブナやカエデの素晴らしい紅葉を見る事が出来る。

紅葉にはちょっと早いが何か新しい発見があるかもしれない。



駐車場に着くと誰もいない。

8時22分出発



登り始めるとまだ緑が濃い。



アサマリンドウが沢山咲いているが朝寝坊なのでまだ花を開いていない。



ブナはまだ緑濃くて黄葉にはもう少し時間が掛かりそう。



ブナの樹下には色付き始めている樹もある。



マムシグサが真っ赤に熟れている。

マムシグサはその繁殖のために虫達には非常にに残虐な仕組みとなっている。

雄株から花粉を付けて出てきた虫が雌株の花の中に入ると非常に出にくい仕組みとなっているそうだ。

(雄株には包の下部に穴があるが雌株には無い)

そのため受粉に協力した虫は雌株の中で死んでしまう事が多い。

そのマムシグサの戦略の結果出来た実もいかにも毒々しい。



三つ尾の峠まで来る。

何時も大きくなる事を応援しているのだが、子供達が植樹したブナの木は中々大きくならない。



三つ尾の峠から登っていくがスズタケが枯れて黒くなっている。

病気やカビの所為だろうか?



ついこの間まで咲き誇っていたシコクママコナは花が終わって殆ど実になっている。



アケボノ鑑賞ポイントからトラバース道を行く。

雪が降るとこの道が埋まって見えなくなり歩きにくくなる。



西三子山展望ポイントまで来て一休憩。

眺望はまずまず素晴らしい。



沢山のアサマリンドウの花の中に、綺麗に開いている花をみっけ。

花の先端がうまく反り返っている花は少ない。

ヤマシロギクも所々に咲いている。



この辺のスズタケは青々としている。



頂上下の剣山眺望ポイントから剣山を眺める。

今日も次郎笈が頭を出している。

剣山が白くなるのももうすぐ。



頂上直下には綺麗に開いたアサマリンドウが多い。



9時26分 高丸山山頂着。

今日は暖かく風も無いので座り込んでコーヒータイム。

爽やかな風が時折吹いて、貸し切りの山頂オープンカフェで飲むコーヒーは美味しい。



雲早山



雲海の滝雲が流れ落ちる団子三兄弟(高根三山)。



東側は雲海が湧き上がってきている。

高城山方向は晴れていてレーダードームがくっきりと見える。

北東の方から雲が押し寄せてきている感じだ。



しばらく休憩して下山開始。

ナツツバキの実が少し赤くなってきている。

アケボノツツジの葉が色付き始めている。



何時も霧氷が綺麗なブナは葉が吹き飛ばされたのか少し寂しくなっている。



旗立て分岐から旗立山に向かう。

シコクアザミは先が囓られているが綺麗な花が咲いている。



小さな株のアケボノソウが咲いている。

高丸山では他にアケボノソウが咲いているのを見た事が無い。

この株から繁殖していくかな?



シコクママコナが小さな株から花を咲かせている。

花が咲き残っているのでは無くて、新しい小さな株が生えてその先に新鮮な花が咲いている。

遅れて咲いたにしても普通はこんなに小さな株に花は咲かない。

二度咲きだろうか?



赤い小さな実が沢山落ちている。

去年も見たが名が解らない。



クマシデの特徴のある実は茶色になっているがまだぶら下がっている。

何時落ちるのだろうか?

ブナが少し黄葉している。



この木だけ黄葉が早いようだ。

他のブナはまだ緑濃い



旗立て山に登り始めるがやはり小さなシコクママコナが沢山咲いている。



何時か壊れてしまうのではと心配な階段を登る。



旗立山に着きベンチで一呼吸

赤石丸に向かう。

大きな白い石の横を通る。

白いのは石灰岩なのか?

石英の大きな破片も含まれているようだ。



大好きなブナとカエデの大木の並ぶ尾根道を行く。

シロモジが折れて倒れている。

先日の台風の所為かな?



図根三角点から下って行く。

赤岩の横を通る。



旗立山から赤石丸までは山自体がこのような赤い岩石で出来ているようだ。

岩の欠片を拾ってきたので博物館へ持って行って岩の種類を聞いてこよう。



ツルリンドウが実になっている。

小さなピークだが結構急だ。



赤石丸頂上に着く。



センブリが咲き始めている。

小さな花なので見つけた時は嬉しい。



ナギナタコウジュも咲いているがとても小さい。



東屋で食事をして旗立て分岐まで引き返す。

所々登りがあるので疲れた足には応える。



ツルリンドウが咲いている。

その隣になんとスミレが。

淡いピンクのヒナスミレのようだ。

この花こそ二度咲きのようだ。

近くに初々しい葉が沢山あるので暖かい日が続くともっと花が咲くかもしれない。

ヒナスミレは春でも中々見つける事が出来ないのに嬉しいなあ。



旗立て分岐からブナの広場に降りてくる。

ブナとカエデの大木が青空の下堂々と葉を広げている。



ヒメシャラの大木もまだ緑

今月末には見事な錦絵を見せてくれる事だろう。



色付き始めている樹があるが何の木だろうか。

早い時期に色付くのはシラキかな?



杉の葉が強風で落ちてまるで草紅葉のようだ。

13時35分 駐車場に帰ってきた。

車が増えている。

帰りに月ヶ谷温泉の10月桜を見に行く。

今年も綺麗に咲いていた。

これから来年の2月頃までずっと咲き続ける事だろう。











今日の散歩は約2万歩

気持の良い山歩きを楽しむ事が出来た。

今日は皆既月食

二階の窓から手持ち撮影



完全に地球の影に隠れても赤く見えるのですね。

里山倶楽部四国編 

ホームページにも是非お立ち寄りください