冬の里山 天狗塚   2018年12月18日  
里山倶楽部四国編 

- 極寒の天狗塚 -

昨日は定期検査の日。

何処にも異常は見つからなかった。

次の定期検診は2月。

ちょっと安心したのでジックリと山歩きを楽しみたい。

しかし、天気予報では朝は曇り。

昼頃晴れてまた曇るようだ。

青空に映える霧氷を見るのは難しいようだ。

こんなときには何処に行こうか迷う。

そうだ。

長いこと行ってない天狗塚に行こう。

以前は雪のシーズンになると良く天狗塚に行った。

大雪となっても凍っても危険な所がないのが良い。



朝4時に起きて5時前に出発。

川井峠に近づくとなんと雪が降り始めた。

剣山もすっかり雪景色。



見ノ越から名頃に向かうと結構な積雪。

橋の手前で軽くブレーキを踏むと簡単に滑った。

ABSがガンガンガンと効いたのでコントロール不能にはならなかった。

滑って側溝に落ちたりすると厄介なことになる。

後は微速で名頃まで降りる。

名頃の手前で大型トラックが進むのを諦めて引き返していった。



冬季休業中の癒やしの温泉郷を過ぎて、西山林道を天狗塚登山口へ。

林道には石も落ちておらず走りやすかった。

なんだか懐かしい階段を登って出発。

8時2分。



天狗塚は登り始めが急登。

林道が入ってきているところまで登ると緩やかになる。

眼の前には窓の天狗。



気温はマイナスだが、汗をかいて1470mのピークへ着く。

9時4分着。

登山口から1時間ほど。

まずまずのペース。



新旧の標識。

やはり古いのが味があるなあ。



ダケカンバの巨木の間を一旦下って行く。



鞍部にも新しい標識。

ここからの登りで道を間違いやすい。

普段なら登山道は明確だが、雪が降ると登山道は全く見えなくなる。

以前は右に行き過ぎて登山道に復帰するのに苦労した。

注意して赤テープに従いながら進む。



所が、いつの間にか尾根道を左に外してしまった。

右へと登り返して登っていくとミヤマクマザサが多くなる。

ミヤマクマザサの中に登山道を見つける。



後は、ミヤマクマザサの中に白い道が続き道を間違うことはない。



段々急になり、ミヤマクマザサも深くなる。



今日は、先日購入した-60度対応と謳い文句の防寒テムレスを薄いインナー手袋の上に履いている。

柔らかくて、カメラのダイヤルなども比較的簡単に操作することができる。

木の雪が落ちてきても濡れる心配がないのが良い。

しかし、あまり暖かくはないような。

樹木帯を抜けて振り返ると、落合峠や寒峰がガスの下に見える。

向こうは晴れているようだ。



開けたところに出てくる。

霧氷がすごいが、曇っていて綺麗でないのが残念。



霧氷の向こうに落合集落。



すごい霧氷の群落の中を登っていく。

晴れていれば、どれほど綺麗だろうか。



帰りには晴れることを願いながら登っていく。



霧氷の林をすぎると、コメツツジの霧氷が広がる。



コメツツジの霧氷は固くて氷のよう。



天狗峠着。

10時56分。

随分と時間がかかってしまった。

今まで、寒さを感じなかったが、冷たい風が吹いて寒い。

ネックウォーマーを付けて、ダウンジャケットの上にレインジャケットを着込む。



ガスで何も見えないが、天狗塚頂上に向かって進む。



時々ガスが流れて三角錐の天狗塚山頂が見える。

霧氷の中を登っていく。



ネックウォーマーから出る息でメガネが曇って前がよく見えない。

外すと鼻が痛いし、なにかうまい手はないかな。



天狗塚頂上に着くが、強風が吹き荒れておまけにガスで何も見えない。



時折ガスが流れて綱附森などが顔を出す。



上を見ると青空も少し顔を出しているので、パカっと晴れることを期待して寒さを我慢して待つ。

所が、じっと待つうちに防寒テムレスを履いた手の指先が痛くなってきた。

-60度対応と言うけれど、それは素材のポリウレタンが-60度でも柔軟性を持っているとのこと。

薄いポリウレタンと薄いボアで、どの位の耐寒性能を持っているのか疑問だった。

登っている最中は体からの発熱で寒くなかった。

しかし、-4.5度の頂上で強風にさらされると一気に熱が奪われてしまった。

あまりに痛いので手袋を脱いで、ホッカロンを握って手をマッサージする。

それでも痺れが取れないのでデポて゜2千円で購入した防寒手袋を履く。

履いた途端に暖かさを感じた。

この手袋は安いがシンサレートが入っている。

今まででも-4.5度位では寒くなかった。

やはり、冬山には防寒テムレスは適していないようだ。

雪下ろしや、芋洗いには良いのかもしれない。

たまには牛の背も見えるが、いくら待ってもそれ以上天気は良くならない。



残念だが帰ることにする。



一瞬ガスが流れると霧氷が白く輝く。



このままどんどん晴れることを期待しながら下って行く。



青空が出ると綺麗だなあ。



振り返ると天狗塚と牛の背。



天狗峠に登り返していく。



天狗峠に戻ってきて地蔵の頭の方に行く。

三嶺が見えるポイントで昼食。

所がまた青空が消えてガスが舞ってきた。



仕方がないので諦めて帰ることにする。



西熊山の右に三嶺。

更にその右奥に次郎笈が顔を出している。



時折霧氷が白く輝く。



一瞬でも綺麗な霧氷を見ることが出来て満足。



雪が中途半端で、段差が沢山あって転倒しないように気をつけて歩く。



朝、間違ったところに来たが、正規の道には沢山テープがある。

あの間違いテープが問題だ。



1470mのピークで休憩して登山口へ。

今日は朝早くから車を運転してきて疲れた。

しかし、久しぶりに雪の天狗塚を楽しむことが出来た。

帰りの道は雪が溶けて順調に走れて、朝より50分も早く自宅に到着。

さて今年はあと何回くらい山歩きができるだろうか。

年間100回は、もう無理だろうなあ。


里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください