![]() |
![]() |
![]() |
昨日の大雪警報は解除されたか゛、ハイウェーナビでは、チェーン規制が。何とかなるさで出発。瀬戸大橋は快調にクリア | 山陽道でタイヤチェックをクリアー。中国道も落合インターまで来た。楽勝ムード。 | あれれっ!!米子道に入ったトタン除雪車の三連ちゃん!やばそう〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
ついに、湯原インター手前でチェーン規制。 バストラック乗用車でチェーン装脱所は大混雑。厳しいチェックを受け出発。突然凍った雪道が出現。慎重にとばす。 |
湯原インターで降りるつもりが、チェーンを付けたついでに、蒜山まで足をのばす。蒜山SAで、昼飯。大山が目の前。でも主峰は雲の合間から時々しか見えない。 | 蒜山ICより高速を降りる。スリル満点の雪道高速走行終了。 |
![]() |
![]() |
![]() |
蒜山高原は、真っ白。スキー客、登山客。雪遊び客で結構賑わっている。 | ついでに、新雪の中を高原一週。子供みたいに楽しむ。峠越えしようとしたが、通行止め。313号を倉吉方面へ。結構雪が深く、トラックすれ違うのが怖い。 | やっと倉吉について、東郷湖畔の燕趙園へ行く。中国河北省が設計した皇家園林様式のスケールの大きな庭園です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大きな池を中心に回廊式に庭園が広がります。 | 中国河北省雑伎団の演技です。 | 今晩の泊まり。東郷温泉です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
泊港の高台にある潮騒の丘とまりの巨大発電風車です。 | 日本海はやはり厳しい表情でした。 | 東郷湖の夕暮れ 夕食は、食べきれないほどの蟹と刺身その他。日本酒でほろ酔い。温泉は広くて独り占め状態。露天風呂は寒かった〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝旅館の前の水路には鴨の群が | 倉吉の赤瓦白壁土蔵群です。 | 古い商家がそのまま残されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
土蔵の中で素朴な、はこた人形を作っていました。 | 倉吉市内から見た蒜山高原。大山も綺麗に見えていました。 | 帰りに倉敷に立ち寄る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いつ訪ねてもしっとりとした良い街です | この様な街角が続きます。 | おなじみ IVY SQUARE |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁のツタは全て枯れていましたが、SQUARE内は良い感じでした。 | 大原美術館です。大人1000円高いけど展示品はさすがです。 | 倉敷のトンボ玉のお店です。今流行っているそうです。 |