秋の里山 気延山  2021年11月14日  
里山倶楽部四国編 

- 気延山 カクレミノの黄葉 ―

紅葉もドンドン山を降りてきている。

剣山では毎日霧氷が着いているらしい。

しかし、天気がスッキリしない。

今日も午前中は曇りのようだ。

じっとしていても体が鈍るので近くを歩くことにする。

気延山のヒマラヤ桜がもう咲いているかもしれない。



史跡公園に向かうとホトケノザがもう咲いている。



竪穴式住宅のイチョウが色付き始めている。

ツワブキの花がまだ咲き残っていた。



八倉比売神社に向かう。

気温は12.8度と暖かい。



モミジが色付き始めていた。



八倉比売神社にお参り。



猿田彦神社にお参りして五角形の祭壇にもお参り。



剣山の頂上は雲に覆われている。



ソヨゴの赤い実が可愛い。

五差路では誰も休憩していなかった。



エッチらと気延山山頂へ。

役行者さんこんにちは。



シロダモに花が咲いていて赤い実も沢山なっている。



お不動さんにお参りして進むとタツナミソウが一輪咲いていた。



コナラはまだ緑の葉で色付いていない。

先日この辺でニホンカモシカが居たそうなので、キョロキョロ見渡しながら歩くが、今頃まで居るはずがないよね。



鉄塔広場まで来るとサザンカが満開。



三角点を過ぎるとテイカカズラの種が落ちていた。



峠のお地蔵さんは何時も綺麗に祀られている。

キッコウハグマは閉鎖花ばかり。



モチツツジが一輪咲いていた。



前山峠着。

今日は誰も居ない。



剣山方向は雲の中。



カクレミノが黄色く色付き始めている。



ヤブムラサキの実も



ススキで作ったフクロウ君



なにか寂しいと思ったら、山の表示版が撤去されている。

おまけに10個程あった木の椅子も無くなっている。



先日来た時の様子。

なぜ撤去したのだろうか。



そのまま童学寺越へ向かう。

フユイチゴの実が熟れている。

美味しそうだ。



シハイスミレの狂い咲き。

童学寺の紅葉が綺麗だ。



鉄塔越しの大山と大麻山



鉄塔広場にはサザンカが咲き誇っている。



ネムノキに細かな葉が出ている。

今頃新芽が出ているのだろうか?



徳島刑務所の建物が増えたような気がする。

バクチノキは、まだ幼くて裸になっていない。



丸い黄色い葉が沢山落ちている。

この丸い葉は何だろうか。



見上げると緑の葉に混じって黄色く色付いた葉が見える。

カクレミノだ。

切れ込みが深い葉と切れ込みのない葉が混じっている。

切れ込みの深い葉は木の下部に多いようだ。



カクレミノは常緑樹だが綺麗な黄色に紅葉する。

緑の葉の中で明るい黄色の葉がよく目立つ。



赤く紅葉しているのはヤマハゼとウルシだろうか。



サンショウに似ているが、一寸違う。

イヌザンショウだろうか。

カラスザンショウとの違いがよくわからない。



前山峠に帰ってきた。

クヌギのドングリが沢山落ちている。



日が差してきてカクレミノの紅葉が綺麗だ。



カクレミノの落ち葉も可愛い。



色付き始めたコナラとスズメウリ。



イヌザンショウも多い。



気温が上がってきた。

石井の町を眺めながら温かいコーヒーで一休み。



ヤブツバキが咲き始めている。



ヒサカキの蕾とシロダモの実



足元にはドングリが一杯。

ドングリを食べるような小動物は居ないのだろうか。



カクレミノとソヨゴの実



帰りに大泉神社に立ち寄る。



楽しみにしていたヒマラヤ桜はまだ蕾。

蕾がビッシリと付いているので来週くらいの開花が楽しみだ。



ヤクシソウが沢山咲いている。



大きな木にビッシリと実が付いている。

センダンの木の実だ。

センダンの大木が多い。



ヤマガキの実とセンダンの実



花園のベンチでまほろばの里を眺める。

シロダモの花が満開



去年は実がビッシリとなっていたムクロジに実がまったくない。

実が付かない年もあるんだなあ。

今日は楽しみにしていたヒマラヤザクラの花には早すぎたが、カクレミノなどの綺麗な紅葉を見ることが出来た。

来週くらいにヒマラヤザクラが咲くのが楽しみだ。






里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください