冬の里山 |
雲早山 2016.02.09 |
ホームページ |
- 青空と少しばかりの雪があれば冬山は楽しい -
今日は、午前中は雨または雪の予報。
剣山に行けば雪や霧氷が期待できるかもしれない。
しかし、剣山頂上付近は23m/秒の強風が吹くらしい。
強風吹きさらしの剣山山頂へは行く気がしない。
朝ユックリしてからお手軽の雲早山に出かけることにする。
もしかしたら小雪が舞う中を登ることが出来るかもしれない。
 
雲早トンネルへは所々少し凍っている所がある程度で走行に支障は無い。
スーパー林道ゲート前にはジムニーとパジェロミニが停まっている。
平日だけれど今日は先客が居るようだ。
高城山はスッキリとはしないがその全景が見えている。
小雪がちらつき始めた。
 
道路の積雪は数センチ。
数人の足跡が付いている。
10時12分 登山口出発
小雪がやんで日が差してきた。
 
登山口から雪が適度にあるのでアイゼンを付けていく。
雪が少ない時などアイゼンを付けるのを嫌がる人が多いが私達は安全第一。
慣れればアイゼンも気にならない。
以前は徳島の冬山は長靴などで登っていたが、踏ん張る力などが弱くなり登山靴にアイゼンを履くようになった。
 
雪は結構たっぷりとあって踏み跡の無い所を歩くのが楽しい。
ブナの倒木の手前で簡易アイゼンの片一方が雪に埋まっていた。
先行者が落としていったのだろう。
 
トラバースに入っても雪はしっかりとしておりアイゼンの歯が良く効いて歩きやすい。
木々の間から見える砥石権現は雪も樹氷も無いようだ。
標高が上がっても霧氷は全くない。
今日は霧氷は駄目かな?
 
何時もは簡易アイゼンの歯が効かない位凍って怖い所も適度な雪で歩きやすい。
家内は雪歩きが大好き。
青空と真っ白な雪があるだけで大喜びだ。
11時7分 パラボラ分岐着。
 
午前中は雨か雪の予報なのに青空が広がっている。
嬉しい誤算だ。
真っ白な雪に樹木の影が美しい。
 
霧氷はみんな強風に吹き飛ばされて残っていないかと思っていたが、まだ頑張って枝に付いている霧氷もある。
 
大きく育った霧氷の塊が至る所に落ちている。
こんな霧氷の塊がばらばらと落ちてくる風景を見てみたい。
 
大岩の手前のところで降りてくる人達が居る。
なんと地下足袋王子こと平井さんの4人組の人達。
珍しいなあ。
平井さんは霧氷祭りやジビエ用の鹿のオペなどでお忙しいと思っていたが、こんなところでノンビリ登山されているとは。
 
先ほど拾ったアイゼンは同行の女性のものだった。
一生懸命登っていてアイゼンが落ちたのに気が付かなかったようだ。
しばらくお話ししてお別れする。
 
霧氷の大きな塊が落ちて雪面に穴が開いている。
こんなのが頭に当たったら堪らない。
雲早山山頂下は霧氷が残っているのか白く見える。
 
尾根は広いので踏み跡の無い所の新雪を踏んで登って行く。
雪が思いの外多くて楽しそう。
 
ブナの大木には霧氷がまだ少しだが残っている。
 
先週頂上直下は、立派な霧氷のゲートが出来ていたがもうその面影は残っていない。
 
11時36分 雲早山頂上着。
祠や狛犬についた霧氷や雪は無くなっている。
今更気が付いたが、此所の狛犬はあうんが反対みたい

正面には高城山がそびえている。
高城山の後ろに連なる山々は霞んでいる。
 
山頂には霧氷で重くなって頭を下げている木々が多い。
今にも折れそうだ。
 
山頂は雪が吹き飛ばされて少なくなっている。
先週、霧氷の塊だったツツジの冬芽が真っ赤になっている。
 
高丸山への稜線は雪が無くて春山の気配。
 
山頂直下は霧氷が落ちずに残っている。
 
少し頂上から下って霧氷を見に行く
 
日差しや風が強いのでもう落ちてしまいそうだが青空の下綺麗だ。
 
高丸山と西三子山も春霞の様に霞んできた。
 
気温は1.7度と低くは無いが強風が吹いて寒い。
早々に下山する。
 
踏み跡を避けて新雪歩きを楽しむ家内。
 
何時もの大岩で昼食。
今日は20%増量鳥丼。
味が濃くて美味しい。
量も多いが、山を歩いた日は許してもらう。
 
また稜線を外れて新雪の中を大回りして下山。
男性が二人登ってきた。
平日なのに今日は大勢の人にお会いすることが出来た。
やはり快晴の日の雪山歩きは人気があるようだ。
 
後は、トラバースからまっすぐカツラの広場まで降りていく。
雪があるのでとても歩きやすい。
 
雪山歩きを十分に楽しんで登山口着。
相変わらず真っ青な空だ。
気温も上がってきて時折吹く冷たい風が気持ちよい。
 
帰りの車道脇の氷生ヶ滝は、綺麗に凍結していた。
 
寒月茶屋前から見た雲早山
佐那河内のユキワリイチゲは花の数が少なくなっていた。
 
しかし、蕾が多いのでまた暖かくなれば咲き始めることだろう。
今日は、天気が悪い予報だったが予想に反して素晴らしい天気だった。
青空の下雪山を歩くのは本当に気持ちが良い。
今シーズンはまだこれから何度か雪山歩きを楽しむことが出来るだろうか。
温泉に暖まって帰ってからのビールはやはり美味しい。
これではダイエットは当分無理のようだけれど。

ホームページにも是非お立ち寄りください |
|
|
|
|
|
|
|