|
春の里山 |
中津峰山 |
2008/4/27 |
|
|
− 中津峰山 やかん峠 オンツツジのトンネル −
昨日は薬研谷のアケボノツツジを楽しんだ。
今日は溜まっている用事をすまそうかとも思ったが、あまりに天気が良いので近くの中津峰に出かける。
朝8時に金谷の駐車場を出発。
渓流沿いの道のスミレは早くも姿を消していた。
此処のタツナミソウは色が濃い。
ムラサキケマンもたくさん咲いていた。
トキワハゼやカキドウシも群生している。
他のスミレはほとんど姿を消したがツボスミレだけが茎を伸ばしている。
渓流は相変わらず水量が多い
8時56分登山口出発。
9時8分木漏れ日広場着。
いつものようにコーヒーブレイク。
早くも汗が流れ落ちる。
黒部渓谷おみやげの温度計を見ると18度だった。
ガマズミの花が満開。
手製ベンチの後ろにはスズランの苗が50本ほど植えてあり、花をつけ始めていた。
真っ赤なツツジが登山道脇に咲いている。
鉄塔から見る徳島市内も霞んでいる。
クサイチゴに代わってニガイチゴの花が咲いている。
ヒメハギの花はまだ元気。
車道まで来て、手製鳥居の前には、ジュウニヒトエがたくさん咲いていた。
セトウチホトトギスの葉が出ていた。
登山道にたくさんアジサイの苗を植えてある。
コアジサイだったらうれしいな。
ヒゴスミレが目に付く。
ホウチャクソウはまだ蕾。
ロマンス広場で休憩していると、ご夫婦が追いついてきた。
やかん峠のツツジがきれいだとのこと。
帰りによろうかな。
去年はビッシリ咲いていたシハイスミレも今年は少ない。
10時39分山頂着。
今日はすでに6人ほどの先客あり。
勝浦方向は霞んでいる。
大川原方面の六郎山手前にも風力発電の支柱が建設されている。
電波塔のあたりにミツバツツジがきれいに咲いているところがある。
一旦下って引き返すのも面倒なので頂上から電波塔に直に下る。
すぐ近くに見えるし、最初踏み跡が明確だったが、途中から藪となる。
所々にミツバツツジが咲いている。
闇雲に下りまた登り返すと鉄塔下に着くが、登る道はなくブロックに沿ってさらに進みよじ登る。
鉄塔向こうの石灰岩の岩にミツバツツジが群生しているが、またしても藪で近づけない。
パラグライダーの丘で昼食。
暖かいし、涼しい風が吹いていて快適。
寝っ転がっていたら本当に寝てしまった。
12時のチャイムで目を覚ます。
エイザンスミレの白花が咲いていた。
また頂上に引き返し森林公園に下る。
ニオイタチツボスミレが多い。
家内は良い匂いがするというが、私にはわからない。
淡いピンクのシハイスミレみっけ
階段脇にはセンボンヤリやエイザンスミレが多い。
階段脇にチゴユリが群生している。
こんなにたくさん群生しているのは初めて見る。
森林公園には、お年寄りや小さな子供が春を楽しんでいる。
ダム池にはたくさんの魚が泳いでいる。
どこからやってきたのかなあ。
此処は秋になると銀杏やカエデの紅葉が綺麗なところだ。
カエデの花が風に揺れている。
何種類かの桜がちょうど満開。
コブシ?もちょうど見頃。
ドウダンツツジの階段を上がり車道経由で帰途につく。
車道脇にはフモトスミレ
若葉がまぶしい季節となった。
ボタン桜があちこちで咲いている。
ヨゴレネコノメやネコノメソウも道路脇に多い。
キランソウがへばりつくように咲いている。
舗装路をどんどん下っていくと、ヤマルリソウの群生があった。
ジロボウエンゴサクやフウロケマンも山肌にへばりつくように咲いている。
長い車道歩きから山道に入り、やかん峠経由で下山。
アオダモの白い花があでやかに見えるる
やかん峠を越すと、お聞きしたとおりツツジが多くなる。
コバノガマズミも咲き始めて綺麗。
高木に房のように咲くこの白い花は何だろう。
遠くから見てとても目立つ。
蘭ちゃんの掲示板で、昼行灯さんとルリハコベさんにクロバイだと教えていただきました。
ありがとうございました。
下るにつれてツツジが多くなり、ツツジのトンネルくぐりとなる。
最初ヤマツツジかと思っていたが、よく見るとシベが多く葉も三つ葉だ。
オンツツジだろう。
オンツツジというとお高越さんだが、山道に咲くオンツツジもすばらしい。
麓近くなると色の淡いツツジが多くなる。
これもオンツツジだろうか?
今日はゆっくりと山歩きを楽しんだ。
素晴らしいオンツツジも見ることができた。
15時過ぎに駐車場に帰ってくると、レガシィの男性からHP見ています。とお声がけいただいた。
ありがとうございます。
今日は薬研谷にアケボノツツジを見に行かれたそうだ。
ご近所の方かな?
|
|
|
|