- 大晦日の大川原高原を静かに楽しむ -
大晦日と言っても、夫婦二人だけでは特にする事も無い。
子供はクリスマス前に帰って来たので正月は帰らない。
掃除は家内がまめにやっているので大晦日でも特にする事は無い。
昨日、剣山で登り納めをしたつもりだったが一寸大川原高原でも歩いてこよう。

良い天気だなあ。
風も殆ど無い。
穏やかな大晦日だ。

今年も随分とこのコースを歩いた。
来年また可愛い白い花が咲く事だろう。

展望台から徳島の町を眺める。

徳島の町の真ん中にドデーンと横たわる眉山。
この眉山が無かったら町はもっと栄えただろうか。

鮎喰川と吉野川。
徳島の文化の発祥地。

文化の森の向こうに徳島の町と津田山。

高鉾山と其の向こうに高丸山から雲早山へと連なる山並み。

ちょっぴり山頂がのぞいている雲早山とレーダードームの高城山。
右端に見えるのは旭の丸。
其の真ん中に白く見えるのは剣山?

ズームしてみる。
カシバードで確認すると間違いない。
大川原高原から剣山が見えるとは初めての発見。
と言う事は剣山からも高城山の左に大川原高原が見えるはず。

今年も由縁が解らなかった祠。

やはり岩戸別神社の奥の院なのかなあ。

役行者像に見えるのだが。

静かなアワノミツバツツジのトンネル

今年は何回この山頂に立った事だろう。

この黒い実は何だろうか。

コバノガマズミの実が沢山残っている。
よほど小鳥に人気が無いように見える。

高丸山から雲早山へと伸びる山並みが綺麗に見える。

不動峠。
今年も私達を守ってくれてありがとう。

また新しい看板が出来ていた。

高鉾山本峰で一休み。
行動食のあんパンを食べる。

暇なので梅の木峠まで行ってみよう。

気持ちの良い縦走路。

梅の木峠までやってきた。
陽当たりの岩で昼食。
風が無いのでホカホカして気持ちが良い。

林道を一生懸命引き返し高鉾山による。

高鉾山は今日も静かだ。

正面に中津峰山。
のどかな景色を楽しむ。

駐車場に帰ってくるとカモシカさんの車が停まっていた。
やはり大晦日でも自宅でジッとしていられないのだろう。
今年も沢山山歩きを楽しむ事が出来た。
夫婦そろって健康で居られた事に感謝。
来年も健康で楽しい山歩きが出来ますように。
|