- 天気晴朗なれども風強し 大川原高原 -
今日は快晴の予報。
昨日は平地では雨だったが、高山では雪が降ったに違いない。
そう言えば、今年になってまだ剣山に登っていない。
久しぶりに登ろうかなと思って「てんきとくらす」の予報を見ると、剣山山頂付近では風速25m/秒。
風速20m以上では登山は見合わせたほうが良いだろう。
近場で雪歩きを楽しもうと大川原高原に出かけることにする。

朝ゆっくりして出発。
駐車場のアクリルの屋根が凍結していた。

パネル毎に異なった氷の結晶が出来ていた。
その造形の素晴らしさに感激する。

一軒茶屋の駐車場に着くとカモシカさんが準備中。
 
素晴らしい天気だが、風車は止まっている。
風が強いと止まるのかな?
カモシカさんと話しながら進むが、途中でカモシカさんは牧場の方に進む。
 
今日は長靴を履いてきた。
吹き溜まりでは、長靴がスッポリ埋まるほど積もっている。

新雪を踏みしめて歩くのは気持ちが良い。
家内は大喜び。
 
ベンチのカマボコ雪は15センチ位。
徳島市内は霞んでいる。

王ガ原神宮の祠も雪の中。
 
ツツジやヤマボウシの木には、冬芽が大きくなってきている。
 
旭ヶ丸頂上に立ち寄って先に進む。
 
西尾根に向かう。
 
西尾根は木が切られて歩きやすくなった。
樹木の間から雲早山が真っ白に見える。
 
日が差しているが、上空は強風で電力鉄塔の電線が唸り声を上げている。
朝早くに付いていたと思われる霧氷は、風に飛ばされてみんな落ちている。

高鉾山本峰の直登路を見やると、もうカモシカさんが頂上近くを登っている。
早いなあ。

高丸山から雲早山まで続く稜線には、余り雪は見えない。
 
お不動さんにお詣りして高鉾山本峰に向かう。
 
カモシカさんの足跡が残っている急坂を直登する。
 
雪が降ると登りやすいはずだが、雪が柔らかすぎて急な所ではズルズルと滑る。
家内は四輪駆動で這うように登っている。
頂上近くになると傾斜がゆるくなってほっとする。
 
頂上のベンチには可愛く雪が積もっている。
崩したくないので立ちったままコーヒータイム。
昨日、ふる里減税のお礼に届いたカステラは美味しい。
これで本当に住民税が安くなるのなら何か得をした感じだ。
 
稜線の新雪歩きは気持ちが良い。
途中でカモシカさんは高鉾山方向に降りている。
 
私達はそのまま稜線を進む。
 
見晴らし岩で眺望を楽しむ。
 
気温は1度位。
霧氷がビッシリと出来ている場所があった。
 
ヒメシャラにも霧氷が出来ている。

風が強く、樹木に積もった雪が舞う。
 
風が強いので寒いような気がするが、気温はマイナス1度位。
 
雪の梅ノ木峠。
日当たりの良い所で昼食。
今日はコンビニでチンしてもらったチーズホットサンド。
ホッカイロと一緒に保温ケースに入れてきた。
まだ暖かくてチーズもトロトロ。
熱いコーヒーと一緒に食べると美味しい。
 
天気も良いので林道を引き返す。
何時の間にか高丸山方向はガスの中。
 
高鉾山山頂でもコーヒータイム。
冷めにくい魔法瓶を購入したのでコーヒータイムが楽しい。
今日は勝浦の町も霞んでいる。
 
後は延々と林道歩き。
汗ビッショリになるが気温はそれでも1度。
 
シロモジの花芽が大きくなってきた。
駐車場に帰ってくると、誰の車も停まっていなかった。
明日からまた寒気が降りてくるようだ。
どのくらい雪が降って積もるのか?
楽しみだ。
|