春の里山 大川原高原 薬研谷      2018.05.01
ホームページ 里山倶楽部四国 
大川原高原 薬研谷 -

今日は良い天気の予報。

暑くなりそうな気がする。

家内が、薬研谷のヤマシャクヤクが咲いているかもしれないと言う。

去年は5月11日に満開だった。

ちょっと早すぎるかもしれないが、今年は花の咲くのが早い。

それでは行ってみるかと思うが、家内のリクエストは大川原高原から歩いていく事。

大川原高原から薬研谷までは片道10km程あるので、往復だと20kmとなる。

アップダウンは少ないとは言え、それなりにある。

気合を入れて歩かなければならない。



7時丁度出発。

抜けるような青空。

オンツツジが咲き始めている。

大きな赤い蕾だ。



ウリハダカエデの花が満開。

ユキモチソウがニョキニョキ。

今年は何処でもユキモチソウが多い。



咲き誇るドウダンツツジの遊歩道を登り展望台へ。



アワノミツバツツジは盛りを過ぎている。

展望台に登ると空は蒼いのに徳島市内は霞んでいる。



役行者とお地蔵さんに御参りして、アワノミツバツツジのトンネルに入る。



ミツバツツジはもう殆ど花を落としている。

落花の絨毯も去年のように綺麗ではない。



旭ヶ丸頂上のオンツツジはまだ蕾。



ヤマボウシの若葉が綺麗だ。

今日は「天岩戸別神社」の石柱から曲がっていく。



不動峠に着くと、まだヤマナシの花が綺麗に咲いている。



高鉾山本峰に着くと、ヤマナシの花は完全に散っている。



カナクギノキの花が今年は満開。



稜線のミツバツツジはもう終盤。

去年の11日には満開だったのに。

今年は花の季節が10日以上早い。

今、8時4分。

梅ノ木峠まで1時間、柴小屋山まで2時間30分と書いてある。

私達はそんなに早くは歩けないなあ。



新緑が美しい。

ミツバツツジとオンツツジの交配種のような色のツツジは、今が盛りと咲いていた。



もう直ぐ此の稜線にも風車が立ち並ぶのだろうか。



見晴らし岩で一息入れる。



ベニドウダンの花が少し大きくなっていた。



真新しい杭が沢山立っている。



8時55分 梅ノ木峠着。

分岐から1時間と書かれていたが、ユックリ歩いて50分だった。

地面にひっついたようなタンポポが沢山咲いている。



左の上勝町側が杉の植林、右の神山側がリョウブやヒメシャラの自然林。

黙々と登っていく。



穴熊が黙々と地面を掘って何かを食べていた。

私達に気がつくと、丸々したお尻をフリフリ去って行った。

天ガ滝休憩所着 9時34分。



林道を横切って、カタクリの咲き乱れる急坂を登る。



亀田ケ丸着。 10時2分。

ワチガイソウが沢山咲いている。



沢山のカタクリを見ながら下ると林道に飛び出る。

眼の前に柴小屋山がそびえている。



工事中の重機の音がする。



右下には鹿害予防のプラパイプが林立。

昨日の富士の池のパイプのように自然分解しないので、植林した樹木の成長を阻害したままゴミとなっている。

大きな重機が斜面を直している。



数年前に直したばかりの法面を大規模に修理している。



広大な土砂捨場に着くと薬研谷が見える。

なにかピンクの花が咲いているのが見える。

アケボノは終わっているはずだが、何が咲いているのかな。



山道に入り、アカマツの広場に出る。



四等三角点「榎の平」1008.8mに着く。

あれっ!

此処に建っていた、風力測定用鉄塔が撤去されている。

もう役目が終わったのかな。



林道歩きは暑い。

太陽ギラギラで、サングラスを着用。

薬研谷に降りていく。



林道下に排水パイプが付いている。

ここから出た水が登山道を堀り込んでいる。



このままでは、後数年で通過出来なくなるだろう。



薬研谷、10時55分着。

一軒茶屋から4時間足らず。

咲いていました。

沢山のヤマシャクヤク。



見事に咲いている。

やはり去年より10日以上早く満開となっていた。



まだ蕾もあった。



イチリンソウも沢山咲いている。

オウギカズラもたくさん咲き始めている。



タニギキョウやキケマンも咲いている。



ヒメレンゲやハシリドコロも咲いて華やかだ。

谷川の石に腰を掛けて昼食。

今日は誰も来ない。



食後、谷に降りていくと、此処でもヤマシャクヤクやイチリンソウが咲き誇っている。



頭上から花序がパラパラと落ちてくる。

見上げるとナナカマドに似た葉の大木が空を覆っている。

サワグルミのようだ。



また崩れた道を登り返して林道を行く。

アサギマダラが飛んできて、ニガイチゴの花に留まった。

今年初めての出会い。



工事現場まで来ると丁度昼休みで、皆さん車の中でクーラーを掛けて休んでいる。

随分と作業が進んでいた。

まだ未修理の所では、前回修理した網なども土砂と一緒に崩落している。

工事の人が居て、台風の度に崩れると言っていた。

元々、此のような場所に林道を作るのに無理があるのでは。



ヒョロヒョロと伸びた杉の植林帯が続く。

こんなヒョロヒョロの杉に用途があるのだろうか。



天ガ滝から山道に入り下って行く。

林道の暑さとは別世界。

涼しい風が吹いて極楽。

梅ノ木峠に出てまた山道に入って行く。



坂を登っていくが、涼しい風が吹いて気持ちが良い。

風力測定用の鉄塔が立っていた所は綺麗に整地されていた。

もう風車工事が始まるのを待つばかり。



ゆっくりと登っていく。



高鉾山本峰に帰ってきた。

凍らせたスポーツドリンクが美味しい。



マムシグサが沢山咲いている。

朝崩れていた所が綺麗に直されていた。

四国電力の鉄塔巡視路なので直してくれたようだ。



不動峠からトラバース道を進むとギンランが咲いていた。

よく見ると葉が違うし花が開いている。

ユウシュウランのようだ。



満開のオンツツジが有った。



コンナところにチゴユリが沢山咲き始めている。



フモトスミレやタニギキョウも。



大川原高原に帰ってくると、また二基の風車が修理中。

何時来ても幾つかの風車が修理中。

よく壊れる風車だ。



朝よりオンツツジの花が多く開いていた。

駐車場に帰ってきた。

16時丁度。

7時に出発して丁度9時間の山歩き。

チョット疲れたが満足の山歩きだった。




 


↑ クリック
ホームページにも是非お立ち寄りください