- 寒い朝だった大川原高原 -
今朝は、昨日よりも可成り冷えるらしい。
昨夜は大雨だったが、朝から青空が広がっている。
大川原高原のヤマシャクヤクを見に行こうと思う。
 
徳島市内は青空だったのに、大川原高原の山頂はガスが巻いている。
おまけに冷たい風が吹いて寒い。
気温は9度。
足立ナンバーのハイエースが停まっている。
後部座席には、カーテンが引かれているので車中泊かな。
ウィンドブレーカーを来て出発。
 
ユキモチソウも寒そうに咲いている。
ドウダンツツジの遊歩道も風が強くて寒い。
 
ナルコユリが沢山咲いている。
アマドコロは多いが、ナルコユリは珍しい。
キランソウもまだ咲いている。
 
益々寒くなって気温は7度。
風が強く体感温度は更に低く感じる。
レインジャケットを上に羽織る。
アカバナスミレやシハイスミレの花が消えて寂しく感じる。
ニョイスミレの小さい花だけが咲いている。
 
ドウダンツツジは随分と散ってしまった。
 
展望台下に着くとミツバツツジが咲き誇っている。
 
展望台から見渡すと、ミツバツツジの花付きが悪い。
 
去年は、一面がピンクに染まっていたのに。
 
ツツジのトンネルでは、もう殆どが葉になっている。
 
綺麗に咲いている木もあるが、昨年のピンクの絨毯には程遠い。
 
遊歩道を下るがカタクリの花は消えている。
ニリンソウは花が殆ど咲いていない。
 
ヤマシャクヤクの群生地に来ると、沢山の花が咲いている。
しかし、昨夜の雨の所為か花が萎んでいる。
しかし、幾つかは綺麗に開いている花もある。
 
これから日が差して暖かくなれば、もっと綺麗に開くかもしれない。
もう散ってしまっている株も多い。
 
苔の生えた岩がとても良い感じだ。
 
林道まで降りて登り返すと、まだ蕾のヤマシャクヤクが多い。
 
イワザクラが、冷たい雨にも負けずに綺麗に咲いている。
カタクリの花はもう終わっている。
 
西尾根に回るとカマツカの蕾が随分と大きくなった。
東宮山や焼山寺がくっきりと見えている。
 
アセビの真っ赤な若葉が綺麗だ。
 
ウグイスカグラが可愛いピンクの花を咲かせている。
初夏に赤い実がなり食べることが出来る。
 
この綺麗な若葉は何の木だろうか。
良く見かける樹皮なんだけれど。

アントシアニンの働きで赤くなるらしいが、自然界の不思議だ。
 
高丸山からの山並みが、くっきりと見えている。
高城山は、今朝は霧氷が綺麗だったそうだが、ほんのり白く見えるだけ。
 
ヤマハンノキの若葉も緑が綺麗だ。
 
ヤマナシの花は大半が散ってしまっている。
 
トラバースのニリンソウは、ほんの少し咲いている。
シロモジの若葉の透過光が優しい。
 
ツクバネソウが咲いている。
葉っぱは多いが、咲いているのは少ない。
高鉾山本峰に到着。
 
頂上のヤマナシは既に花が散っている。
ミツバツツジが綺麗だ。
 
壊れていたテーブルが新しくなっている。
ヤッホーさんが作られたのかな。
最近姿を見かけないので心配していたけれど、お元気のようだ。
カナクギノキの花が、まだ綺麗。
 
ヤマボウシの若葉も、ほんのりピンクで綺麗だ。
ベンチで温かいコーヒーを楽しんでいると、急登を年配の男性が登ってきた。
 
一息入れてから出発。
例年より少ないとは言え、見事なミツバツツジ。
 
梅ノ木峠へは行くことが出来ないので、ユックリとミツバツツジの花を楽しむ。
 
先程の男性がやってきて話をお伺いすると、東京のスカイツリーの側にお住まいの77歳だそうだ。
若い時は、仲間と厳しい山登りをやっていたが、死亡したり山歩きを止めたりして、今はソロだとの事。
数日前から徳島に来ていて、昨日は雲早山に登っていたらしい。
今夜は岳人の森でキャンプして、明日は砥石権現に登るとの事。
東京から来て、徳島の里山歩きをする人は珍しいなあ。
明後日は、弟さんが合流して、剣山そして東赤石、西赤石山に登る予定だとか。
西赤石山のアケボノツツジが楽しみだとおっしゃっていた。
高鉾山へ行きたいと言われるので、ご一緒する。

高鉾山山頂で暫く眺望を楽しんでから、轆轤山に行くとの事でお別れする。
私達は、ベンチで昼食。
昼食後下っていると、賑やかな声がしてヤッホーさんが二人の女性と一緒に登ってきた。
久しぶりの出会いに暫くお話をする。
高鉾山大好きのヤッホーさんは、風車工事で山が壊されていくのが辛いことだろう。
一緒の女性からホームページ見ていますよとお声がけいただく。
ありがとうございます。
 
不動峠まで帰ってきて、トラバース道を稜線まで登る。
 
また遊歩道を下ると、ニリンソウが少し花を開いていた。
 
冷たい雨に濡れたヤマシャクヤクは、やはり綺麗には花を開いていなかった。
イチリンソウが少し咲き始めていたので、戻ってきた甲斐が有った。
 
また遊歩道を、イワザクラなどを楽しみながら引き返す。
 
徳島の街が綺麗に見えている。
 
ウリハダカエデに花が咲き始めていた。
 
池には小魚が沢山泳いでいる。
中には大きな魚もいる。
ギンリョウソウはもう終わり。
 
ニシキゴロモも、もう終わりかな。
小さなフデリンドウが沢山咲いている。
 
小さなギンランが咲いている。
今年初めての出会い。
 
特別に小さなフデリンドウも咲いている。
右の普通のフデリンドウとは、花の付き方も違うような気がする。
 
キンランも沢山咲き始めていた。
今年も沢山の春の花に出会うことが出来た。
これからはウツギの咲く季節になる。
中津峰山ではマルバウツギの花が咲き始めているかな。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|