夏の里山 高丸山   2017.08.29
ホームページ 里山倶楽部四国 

夏の名残を楽しむ高丸山 -

この二、三日少し過ごしやすくなった。

お山ではもう秋の気配かもしれない。

涼しい風が吹く稜線歩きを期待して高丸山に向かう。



朝から爽やかな青空が広がる。

楽しく歩く事が出来そうだ。

今日も先着車は無い。

7時46分出発。



登山口に沢山咲いているはずのシコクママコナの花が少ない。

ヌスビトハギは沢山咲いている。



クサアジサイが沢山咲いているが、もう花の盛りは過ぎている。



水場に着くとトチノキの緑が輝いている。



モミジガサの花が満開。

ミヤマタニソバの花も沢山咲いているが小さくてうまく写せない。



ヒナノウスツボの花が咲いている。

可愛い花だ。



登山道は緑のシャワーが注ぐようだ。



新しい鹿ネットが設置されていた。



ブナなどの緑の葉が力強い光を反射している。



ブナの林から杉の植林地に入っていく。



ヤマジノホトトギスが沢山咲いている。

中には実になっている物もある。



三つ尾の峠に着く。

涼しいはずだが何故か汗が出る。

なんと気温は25.4度もある。

涼しい山歩きが出来ると思っていたが期待はずれだ。



例年、この時期には咲き誇っているシコクママコナの花が少ない。



風が無くムッとする山道を登ると展望岩に着く。

ヒヨドリバナが咲き始めている。



やはりシコクママコナの花が少ない。

咲ききらずに散り始めているようだ。



代わりにヤマジノホトトギスの花が多い。

小さなオトギリソウの花も多い。



8時51分 高丸山山頂着。

素晴らしい天気だが風が無い。

座り込んで少し休むと日差しがキツク暑くなる。

こんなハズでは無かったのに。

温度計を見るとなんと30.4度もある。

朝早いというのにこの気温では堪らない。

早々に下山する事にする。



山頂には赤とんぼがまだ沢山飛んでいる。



タカネオトギリのゴージャスな花が沢山咲いている。



ナツツバキには今年は実が出来ていない。

去年は随分と沢山出来ていたのだけれど。

赤い実が足下に沢山落ちている。

何の実だろうか。



?の実



アサマリンドウの蕾が出来はじめている。

日陰に入ると少し気温が下がる。



北東尾根をドンドン下ると流石雪の多い尾根だ。

気温が25.4度になり少し涼しく感じる。



旗立山への尾根を行くとすこし綺麗に咲いているシコクママコナがあった。

此処のシコクママコナは色白でポッチャリとしていて可愛い。



林道に出るとトチノキの実が沢山出来ている。

ススキも咲き始めてる。



ノリウツギが花の盛り。



何時ものように急坂を上り旗立山頂上へ。



コウヤボウキの花が咲き始めている。

コウヤボウキが咲くともう秋だ。



白いママコナを期待して図示三角点にやって来たが、全く咲いていない。

ピンクのママコナも例年に比べて少ない。

スズメバチが纏わり付いて鬱陶しい。

何故か数匹が何処までも付いてくる。

刺されても大変だ。

仕方なくスズメバチジェットを吹き付けると凄い効き目。



キッコウハグマの蕾が沢山出てきている。

赤石丸の頂上も花は少ない。



林道を帰ると山椒の実が熟れている。

ノリウツギがまだ初々しい。



さっきまで晴れていたのに急にガスが出てきて高丸山が見えなくなった。



何時もの東屋で昼食にしようと思うがスズメバチが飛び回っている。

食べずに下山する。

谷筋にはズッと前から気になっていたトチバニンジンに真っ赤な実が出来ていた。



静かなブナの広場を通り過ぎていく。

次にこの広場が賑わうのは、ブナや紅葉の紅葉の時期だろう。



水飲み場で冷たい水で顔を洗う。

山を下りてきたら気温が下がってきた。

不思議だなあ。

ヤマジオウはいつのまにか花が終わっている。



ツルリンドウは蕾が多いが、綺麗に咲いている花もある。



マルミノヤマゴボウに真っ赤な実が熟している。



駐車場に帰ってくると一台車が駐まっていた。

誰か登っている人が居るみたいだ。

この時期に色の濃いネジ花が咲いていた。

帰りに、寄ってね市で今年初めての栗を購入。

栗カボチャも購入。

初物の味は美味しかった。

中々涼しい山歩きを楽しむ事は出来ないが、もう数日で秋。

秋のアルプスの計画を立てなければ。



 


↑ クリック
ホームページにも是非お立ち寄りください