昼から青空が覗いたので、お茶とお菓子を持って峰山散策に出かける。
せんにんそうの実を探すが、この間咲いていた場所は跡形もない。
クズの花もあっという間に消えてしまった。
よく見ると、みんな豆さんになっていた。
 
キリの実が沢山なっている。
奥の池を廻って、室山南口から登っていく。
お彼岸を過ぎたというのに非常に暑い。
 
センニンソウがまた新しく咲き始めている。
右は、ヤブランの実?
室山山頂に着くと汗びっしょり。
 
 
この黄色い花が、室山から峰山、岩瀬尾山まで一面に咲いていた。、
カラスノゴマと蘭ちゃんに教えていただきました。
雄しべのように見えるのは仮雄しべで、本当の雄しべはその根元に短く10本ぐらいあるそうです。
 
ツルボのようだが、何か弱々しい花も至る所に生えている。
 
フウセントウワタがたくさん花と実をつけている。
この丸い実の中に、沢山の綿毛と種が入っているらしい。

柿の実ようで、柿ではない?

峰山からは、クレーター五座が見渡せる。

峰山のミカン園のダンギク。
 
夕暮れ迫る香西の海と、五色台
展望台で、お茶にする。
夕暮れの瀬戸の海を十分に楽しんで、岩瀬尾登山道から下山。
ぐるっと回って帰ると、もう夕食の時間だった。
BACKNUMBER
|
|