 
この白いユリは、あちこちに沢山咲いている。
タカサゴユリのようだ。
テッポウユリと違って、葉っぱが細い。
レインリリー(ハブランサス)も元気に咲いている。
 
ミソハギ(左)が咲き始めている。お盆に供える花という意味らしい。
右は、センニンソウ。木のように見えるが蔓性で樹木に巻き付いている。
実がなると仙人のヒゲのようになるらしい。
 
5oくらいの小さな菊。
箒のように見えるのでホウキギク。
以上三つの花は、蘭ちゃんに教えていただきました。
 
こんな可愛いピンクのサルビア?は初めて見ました。
コーラルニンフ(チェリーブロッサム)
サンゴの妖精と呼ばれるだけあって可愛い。
右はマキエハギ。とっても小さくて可愛かった。
 
10日ほど散歩をしていないと、池の花もずいぶんと様変わりしている。
サルスベリのピンクが陽に輝いている。

蝶のようにひらひら飛んでいるチョウトンボ。
羽がキラキラ輝いて綺麗だ。
池の上を優雅に飛び回っている。
ポンちゃんに教えていただきました。
|
|