今日は夕方から、雷で一時大雨だった。
どこかの変電所あたりに落雷したのか、一時間ほど停電した。
奥の池ももう秋の気配。
夕方に散歩したので、いままで咲いているのを見られなかった花にも出会えた。
 
ハゼランの小さな花が可愛い。
今まで咲いているのを見た事がなかったが、午後3時以降に咲く花らしい。
ピンクのカタバミも可愛く咲いている。
 
タンキリマメの花が葉の裏に隠れるように咲いている。
独特のみがなるらしいので楽しみだ。
小さな時は何処にでも咲いていたオシロイバナ(右)。
花の蜜を吸った思い出が、何か懐かしい気持ちがする
この花も夕方に咲くらしい。
 
ニラの花が道端に咲いている。
思ったよりボリュームのある花で、存在感がある。
右の花f、孔雀草(孔雀アスター)だとkeitannさんに教えていただきました。

パープルハート(紫御殿、ムラサキオオツユクサ)
夏の間少なくなっていたが、涼しくなってまた沢山の花を咲かせている。
|
|