剣山2004/8/11 その2 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
刀掛けの松から、ルート図に従い、鎖場の方向に向かう。 岩場を下っていくと、山の斜面一面にキレンゲショウマが咲いている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キレンゲショウマは咲いている株はかなり少なくなっているが、まだツボミも沢山残っている。 そのまま、一の森まで行く事にする。 ![]() ![]() 沢筋に出るとギンバイソウがアジサイのように咲いている。 ![]() ![]() お花畑に来ると、トリカブトの仲間のシコクブシとテンニンソウがものすごく群生している。 これが一斉に開花したらすごいだろうなあ! ![]() ![]() ![]() ![]() コモノギク ![]() ![]() 一の森をバックに(左) 一の森から次郎笈を望む ![]() ![]() 一の森三角点 頂上から剣山と次郎笈 ![]() ![]() 一の森は頂上と三角点か゜、別のピークにある。 剣山と次郎笈を眺めながら食事。、 イブキトラノオがかろうじて残っていた。 小さいのでムカゴトラノオかも知れません。 ![]() ![]() 二の森から剣山へ。 二の森神社の祠 ![]() ![]() 昼食後、一の森ヒュッテでコーヒーブレイク。 その後、剣山に向かう。 コモノギクとミヤマアキノキリンソウが大群生。 シコクフウロと咲き競っていました。 ![]() ![]() 頂上は、木道がほぼ完成していて、立派なベンチも沢山出来ている。 ![]() ![]() ノリウツギがまだきれいに咲いている。 ![]() バライチゴが草に隠れて咲いていた。 たっぷりと、山歩きを楽しみ、4時半に下山。 頂上はガスでもう一つの展望であったが、キレンゲショウマと夏の終わりの花々を、じっくりと楽しむ事が出来た。 |
|||||