秋の里山 |
黒部五郎岳 黒部源流 雲ノ平 周回 2015/09/21~24 |
ホームページ |
折立 太郎兵衛平 黒部五郎岳 三俣蓮華岳 黒部源流 雲ノ平 薬師沢 折立
そのⅠ 太郎平小屋 9月21日
そのⅡ 黒部五郎岳 9月22日
そのⅣ 黒部源流 雲ノ平 折立 9月23日24日

拡大図は此所をクリック。
そのⅢ 9月23日 黒部五郎小舎 ~ 三俣蓮華岳 ~ 三俣山荘
 
今日は長丁場となる。
朝3時に起きてトイレを済ませて水の用意。
今日は三俣山荘を経由するので水は2本だけで良いだろう。
行動食のパンを食べて4時丁度出発。
初めての道でしかも真っ暗。
まずは樹林帯を登るので先行者のライトも見えない。
小屋の裏の標識に従って山道に入る。
 
ゴロゴロ急坂コースとゆっくりコースの分岐
当然ゆっくりコースを行くが、数分で合流した。
 
急登を登り切ると緩やかになったが道が無い。
ライトで照らすと×マーク。
ようやく漆黒の闇がほんのり紺色の空が見えてきた。
 
1時間近く登って標高2548m
この辺で道は左へと曲がる。
やっと宵の明星の向こうの空が明るみ出してきた。
知らない道を闇夜に登るのはやはり難しいなあ。
 
5時14分 平らになった道が右へと曲がる。
右側に黒部五郎岳が見えてきた。
 
左には薬師岳
まだ朝日は出ない。
 
とにかく道なりに進むと三俣蓮華岳らしいピークが見えてきた。
 
砂礫帯のトラバースを進むと三俣山荘への分岐の標識。
ここからがトラバース道かな?
 
三俣蓮華岳の北面も小さなカール状になっている。
目の前に見えるのは雲ノ平
左は薬師岳、正面は水晶岳からワリモ岳、鷲羽岳

ハイマツ帯の下りとなってふと景色を見るとモルゲンロートが始まっている。
しかし?
目の前に見えるのは黒部五郎岳と中ノ俣岳そして薬師岳。
一瞬方向感覚がおかしくなったがその美しい景色にしばし見とれる。
家内の歩きが遅くなる。

眼下に雲ノ平。
祖父岳の頂上に日が当たり始めている。

薬師岳は色々な方向から見てもそれぞれの美しさがあるが、雲ノ平越しの東尾根のクッキリ見える姿も素晴らしい。

モルゲンロートの黒部五郎岳と五郎カールに三俣蓮華岳の影が映る。

笠ヶ岳の姿も美しい。
 
トラバース道に入っているはずなのに小さなピークが3つ程続いておかしい。
登りがキツくなる。
これは変だなあと思っていると、なんと三俣蓮華岳頂上に着いた。
先ほどのトラバース分岐から三俣山荘方向に進んだはずなのに。
 
間違いなく二ヶ月前にガスの中登ってきた三俣蓮華岳だ。
6時25分着。
小舎から2時間25分。
 
家内も遅れて登ってきた。
その先に双六岳までの縦走路が見える。
 
槍ヶ岳や穗高の山々もクッキリと見える。
素晴らしい眺望だ。

これで今年の夏の裏銀座縦走路と繋がった。
心ゆくまで眺望を楽しむ。
槍穗高などの北アルプスの主峰が全て見えるようだ。
 
7月に来たときは眺望が無かったので、三俣蓮華岳の印象は薄かった。
しかし、朝日を浴びた北アルプスの山々の眺望はいつまで眺めても飽きることが無い。

草紅葉が燃えている。その向こうに槍穗高。

薬師岳はどこから見ても美しい。
 
三角点と曲がった山頂標識。

三俣山荘に向けて下りて行く。
 
中道分岐まで下りてくると、双六小屋へと向かう登山者が多い。
皆さん、三俣蓮華岳をパスする人が多いようだ。
あの素晴らしい眺望を楽しまないなんてもったいない。

この美しい景色を確りと目に焼き付けておく。
このような快晴の元、燃えるような草紅葉を再び見る事が出来るだろうか。
 
やがて真っ赤な屋根の三俣山荘が見えてきた。
 
小さな雪渓の雪が残るザレ場のキャンプ場を通って行く。
7月には大きな雪渓を横切って登って行った。
正面の鷲羽岳はイメージが少し違う。
 
7時27分 三俣山荘着。
小屋の前で美味しい水を頂いて、ペットボトルの水も入れ替える。
雲ノ平は水の便が悪いので確りと用意しておく。
山荘前の広場からは前回は見えなかった槍ヶ岳が正面にそびえて見える。
しばらく休んで、朝食用の弁当を食べる。
お握りでは無いキチンとしたお弁当はとても美味しかった。
量も多いので、半分は残してお昼用とする。
三俣山荘には、三俣診療所(岡山大学医学部、香川大学医学部)があるが今の時期は閉まっている。
携帯電話は各社とも不可だが、【山荘内公衆電話】料金20秒100円がある。
これから先は電話連絡出来ないので息子に電話するが、やはりお繋ぎ出来ませんのメッセージ。
外国へでも行っているのかな?
でも先日ドイツに行ったばかりだし、外国に行くときは事前に連絡があるのだけれど?
さあこれから憧れの黒部源流に向かう。
標高差はさほど無いが、急坂だと地図に書いてある。
楽しみだ。
そのⅠ 太郎平小屋
そのⅡ 黒部五郎岳
そのⅣ 黒部源流 雲ノ平 折立 9月23日24日

ホームページにも是非お立ち寄りください |
|
|
|
|
|
|
|